HOME生活感想深い河:遠藤周作

深い河:遠藤周作

しばらくミステリー物ばかり読んでいたので、別のジャンルを読もうということになり、たまたまネットで紹介されていた旅物を読むことにしました。

そのうちの一冊として紹介されていたのが、「深い河」でした。
遠藤周作の本自体、読んだことがなかったので、初めての遠藤周作ということになりましたが、この本を書いたのは著者が病床に臥せっているときだったそうです。刊行した1993年の3年後に亡くなったのでかなり後期の作品ということになります。

旅物というと、ぶらりと出かけた旅行先で発見があったり、自分を見つめなおしたりして、また日常に戻っていく…というような現代的な前向きなイメージを持っていたのですが、この小説は異なりました。

登場人物は複数人いて、ある者は配偶者を病気で亡くし、ある者は戦争を経験している、というように、それぞれが過去に何等かの心にしこりの残る経験をしており、そのしこりの正体を知りたいのか、取り去りたいのか、自分を納得させるためにインドへの観光ツアーに参加してかの地の「聖なる河」であるガンジス川に至る…というストーリーです。

唯物神であるキリスト教という宗教の考え方における著者の思いが垣間見られるように思います。
また、ガンジス川が神聖であるという考え方と、衛生観念的な不浄という考え方の対比が、日常として受け入れている人と、観光名所として接する旅行者の目線で明らかに異なるということが、小説ではありますが、実際にそうなんだろうと理解させてくれます。

終わり方が私にしてみればかなり唐突に見えたので、まさか絶筆なのかと思いましたが、違うようです。
著者の宗教観には共感できるものがあると思いました。

関連記事

DC がんばれ!スーパーペット(映画)

「DC がんばれ!スーパーペット」は、ワーナーブラザーズのCGアニメ映画です。 この映画も、他の映画を見ているときに流れた広告を見て、子供が「今度はこれを見たい」といったのがきっかけで、ある暇な休日の…続きを読む

黒祠の島:小野不由美

黒祠とは、明治時代の祭政一致政策の折に様々な神を統合して再編成しようとした際に、統合を免れて、その地域で独自の宗教となったものを意味します。黒祠=邪教というとらえられ方もします。 そのような独自の宗教…続きを読む

ゴーストブック おばけずかん(映画)

映画館で本編を見る前にやっている予告編を見ているときに、このゴーストブックが流れ、実写であることで面白そうだなと思い、子供に薦めて見に行ってみました。 出演に新垣結衣が出ているところも売りなのでしょう…続きを読む

桜ほうさら:宮部みゆき

「桜ほうさら」は上下巻からなる宮部みゆきの時代小説です。 剣の腕は大したことはないけれど、文筆には覚えのある心優しい侍が主人公、古橋笙之介です。 自分の父親が陰謀に巻き込まれたことを知らされ、架空の田…続きを読む

ブレイブ・ストーリー上中下:宮部みゆき

小学生低学年から中学年にかけての子どもに、本を読んでほしいと願う家庭で起こる問題の一つが、「かいけつゾロリから抜け出せない問題」だそうです。 いかにゾロリが偉大であるかの裏付けでもあるこの問題、本を自…続きを読む

さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!:さかなクン

映画「さかなのこ」を見たので、今度は原作を読んでみました。 さかなクンの半生を綴った自伝です。 こちらがほぼ実話だとするならば、映画はかなりフィクションが入っていました。映画の場合には、明らかにフィク…続きを読む

64(ロクヨン):横山秀夫

「64(ロクヨン)」は、三上という県警広報官が刑事部や新聞記者たちとの板挟みにあいながら、昭和64年に起こった誘拐殺人事件に絡めた警察内で起こっている動きを追っていく、という物語で、実話がモチーフにな…続きを読む

ソロモンの偽証:宮部みゆき

映画化されてもいるし、前からあるなとは思っていたけれど、3部作(文庫本だと6冊)のため長いからなかなか手を出せずにいた、ソロモンの偽証を読んでみました。 映画も見たことはないのですが、あらすじで学校内…続きを読む

オイアウエ漂流記:荻原浩

荻原浩の書いた「砂の城」が読みやすくて面白かったので、他の本も興味を持って読んでみたのが、オイアウエ漂流記です。 この本は、日本人+1名の外国人たちを乗せたトンガ行の飛行機が墜落して、無人島に流れ着き…続きを読む

あんじゅう―三島屋変調百物語事続:宮部みゆき

「あんじゅう―三島屋変調百物語事続」は、三島屋変調百物語シリーズの第2巻です。 主人公おちかが、この世ならざるものの仕業と思われる体験をした人たちから、その不可思議な話を聞く、というストーリーです。 …続きを読む