HOME技術ハードウェアiClever USB-C充電式ワイヤレスキーボード DK02

iClever USB-C充電式ワイヤレスキーボード DK02

Androidスマホで入力作業をする際に、キーボードがあれば入力作業が捗ると考えて、iCleverのワイヤレスキーボードDK02を購入しました。

Bluetoothと無線で利用可能

DK02は、Bluetoothと無線の両方に対応しています。

重さは約327gで、携帯するにはもう少し軽い方がよかったですが、500gはないのでよしとしました。
他にも様々なワイヤレスキーボードが出ており、特に持ち運びに便利な折り畳み式のものもありましたが、壊れやすいという情報もあったので、折りたためないものを選びました。

ペアリングする場合は、スマホの設定画面から、「接続」→「Bluetooth」を表示します。
キーボードの電源を入れて、「fn」+「W」を押すと、ペアリングモードになります。
スマホ側で認識されたら完了です。

使用感

通信は問題なく使えています。
充電はUSB-Cで行いますが、フル充電には数時間かかりました。
電池のもちは100日間(約3ヶ月)と謳われています。

半角・全角の切り替えキーもありますが、Androidの場合には、「Shift」+「Space」、「Shift」+「alt」、「Control」+「Space」などがそれに該当するようです。
詳しくは、スマホの「設定」→「一般管理」→「言語とキーボード」→「ハードウェアキーボード」→「言語のショートカットを変更」から確認できます。
なお、この「言語のショートカットを変更」ですが、任意のボタンに割り当てるのではなく、割り当てられるショートカットは上記の3種類に固定されており、それぞれ有効/無効を切り替えられるだけでした。

関連記事

Aterm WR9500Nでポート開放し外部からUSBストレージにアクセスできるようにする

自宅のルーター「NEC Aterm WR9500N」にはUSBストレージを接続することができます。このストレージを外部からアクセスできるようにして簡易NASを構築することができるようなので、試してみま…続きを読む

静音Bluetooth5ボタンマウス「BSMBB500S」インプレッション

かねてから静音マウスを探しており、これまでは以前見つけた「静音マウス「サンコーワイヤレスサイレントレーザーマウスSIRENS44」」を使っていましたが、3点不満がありました。 USB無線方式である ボ…続きを読む

DELL Vostro 3550をWindows10にアップグレードしたら画面が真っ暗になる

ノートパソコン「DELL Vostro 3550」をWindows 10にアップグレードしてみたところ、インストールは成功したかに見えたけれど、起動したら真っ暗な画面が表示され、カーソルすら表示されな…続きを読む

レッツノートCF-SX2BのHDDをSSDに換装する

巷で流行っている、ノートPCのHDDをSSDに換装して高速化する、というものを今回やってみました。 わたしが使っている機種はレッツノートCF-SX2Bで、6年前に購入したものです。 Windows 7…続きを読む

静音マウス「サンコー ワイヤレスサイレントレーザーマウス SIRENS44」

家族が寝静まっている夜中や新幹線の中などでパソコンを使う時に、感じることは、マウスのクリック音が大きくて、うるさいと思われていないだろうか、ということです。 そんな悩みにこたえるべく、静音マウスと呼ば…続きを読む

スリープ時のバッテリー消費が増えた原因と解決法

わたしは普段Windows 7のノートパソコンを使っています。これまではシャットダウンすると起動に時間がかかるのが面倒なので、一通り作業が終わったらスリープモードにして、翌日また起動させて使う、という…続きを読む

HDD/SSDのパーティションを拡張する

PCのHDDをSSDに換装した際、元のHDDよりも容量の大きいSSDにしたため、未使用領域が生まれてしまいました。 そのまま別ドライブとしてパーティションを作成してもよかったのですが、容量の増加の恩恵…続きを読む

Windows11マシンを自作する

Windows11のハイスペックマシンを自作したので記録します。 このマシンはStable Diffusionを動作させるためにつくりました。 パーツ 部品 メーカー 型番 価格 ケース Cooler…続きを読む

QNAPのストレージ容量を拡張する

QNAP TS-219P+のストレージ容量の拡張方法について記録します。 拡張内容 ・RAID1 ・HDD2TB x 2 を 8TB x 2に拡張する。 拡張方法 OSはQTS4.1の状態で説明します…続きを読む

HDD/SSDのパーティションを削除する

HDD又はSSDのパーティションを削除する方法です。 PCからHDDを取り外して、別のPCにつけたり外付けHDDとして再利用したいときに、HDDをUSBで接続して、Windowsの「ディスクの管理」か…続きを読む