HOME生活生活用品/便利グッズ静音マウス「サンコー ワイヤレスサイレントレーザーマウス SIRENS44」

静音マウス「サンコー ワイヤレスサイレントレーザーマウス SIRENS44」

家族が寝静まっている夜中や新幹線の中などでパソコンを使う時に、感じることは、マウスのクリック音が大きくて、うるさいと思われていないだろうか、ということです。

そんな悩みにこたえるべく、静音マウスと呼ばれるジャンルが存在します。
本来であれば、Bluetoothの静音マウスがよかったのですが、評判がいいものがなかったので、比較的評判の良い無線LAN型の静音マウス「サンコー ワイヤレスサイレントレーザーマウス SIRENS44」を購入しました。

131-01

このマウスはUSB接続の無線マウスです。左右クリックボタンのほかには、中央にホイールボタンがある、3ボタンマウスです。
ホイールはクリック・トゥー・クリックモードのみで、フリースピンモードには対応していません。

131-02

131-03

単4電池が2つ必要です。

131-05

マウス裏面には、電源のオン/オフスイッチと、dpiを800/1200/1600のいずれかに変更するボタンがついています。

131-04

サイズは縦9.7cm 幅5.6cm 高さ3.6cmで、小型です。
USBのレシーバーはマウスの電池を入れるところに入るようになっているので、なくさずに済みます。
重量は、電池とUSBレシーバーを入れた状態で79gです。

設定

レシーバーをコンピュータのUSBポートに接続します。
マウスの電源スイッチをオンにスライドします。
マウスのLEDが赤く点灯したらすぐに、右クリックとホイールボタンを押し続けると、ペアリングの設定が自動的になされます。
うまくいかなかった場合はもう一度最初から試します。

使用感

さて、SIRENS44を使った感想を述べます。
普通のマウスのクリック音は「カチカチ」と鳴りますが、このマウスは「コクコク」と大分静かになります。ですから、他の人の迷惑には殆どならないでしょう。ホイールをスイッチとして押す場合も同様で、目立つような音はなりません。

無線がBluetoothではないこと、ホイールがフリースピンモードに対応していない点、ボタンがホイールを含めて3つしかないことが残念ですが、静かに使いたい場面では重宝すると思います。購入して1カ月ほど経ちましたが、どこかに不具合がでたわけでもありません。夜に使う場合にはこのマウスを利用するでしょう。

関連記事

片耳用ワイヤレスイヤホンoriginAIM i7インプレッション

普段は有線イヤホンを使っているのですが、ケーブルが邪魔であるためワイヤレスイヤホンを試してみることにしました。 殆どのワイヤレスイヤホンは、電池の持続時間は3時間程度です。 また、両耳がケーブル等でつ…続きを読む

Windows10でスタートアップを表示しようとすると「重大なエラー スタートメニューが動作していません」と表示される

Windows 10タブレットPC「ASUS Transbook T90CHI」を使用していて、Windows 10が更新された際に、スタートアップをタップしても、「重大なエラー スタートメニューが動…続きを読む

maxellワイヤレスレシーバーMXH-BTR300インプレッション

以前に購入したワイヤレスレシーバー「GH-BHRC」が壊れてしまいました。 充電池の劣化によるものだと思いますが、充電してもまったく電源が蓄えられずに起動しなくなってしまいました。 同じものを再度購入…続きを読む

機能的財布「millefoglie II TAN27」インプレッション

昨年、クレジットカードを紛失しました。どこでどのようになくしてしまったのかがわからなかったので、とりあえずクレジットカードを再発行しました。結局そのあと、衣服のポケットから見つかったのですが、その時は…続きを読む

油性ボールペン「JET STREAM極細0.5mmボール」使用インプレッション

三菱鉛筆が販売している油性ボールペン「JETSTREAM極細0.5mmボール」(インク色:黒)の使用感を書きます。 「JETSTREAM極細0.5mmボール」は、100円ショップで売られているボールペ…続きを読む

静音Bluetooth5ボタンマウス「BSMBB500S」インプレッション

かねてから静音マウスを探しており、これまでは以前見つけた「静音マウス「サンコーワイヤレスサイレントレーザーマウスSIRENS44」」を使っていましたが、3点不満がありました。 USB無線方式である ボ…続きを読む

USB接続トランスコーダー「GV-TRC/USB」で地デジ番組を圧縮して持ち出す

以前の記事「地デジ番組をスマホに持ち出して外出先で番組を見る」で録画した地デジ番組をスマホに入れてみる方法を紹介しました。 しかし、一つ大きな問題がありました。それは、地デジ番組のサイズ調整ができない…続きを読む

iClever USB-C充電式ワイヤレスキーボード DK02

Androidスマホで入力作業をする際に、キーボードがあれば入力作業が捗ると考えて、iCleverのワイヤレスキーボードDK02を購入しました。 Bluetoothと無線で利用可能 DK02は、Blu…続きを読む

PCの動作が急に重くなった

ある日、急にパソコンの動作が遅く(重く)なったので原因を調べました。 PCの動作が遅くなる原因には複数ある PCの動作が遅くなる原因は、一般的には以下のようなものがありますが、今回はそのどれもが当ては…続きを読む

スリープ時のバッテリー消費が増えた原因と解決法

わたしは普段Windows 7のノートパソコンを使っています。これまではシャットダウンすると起動に時間がかかるのが面倒なので、一通り作業が終わったらスリープモードにして、翌日また起動させて使う、という…続きを読む