静音マウス「サンコー ワイヤレスサイレントレーザーマウス SIRENS44」
家族が寝静まっている夜中や新幹線の中などでパソコンを使う時に、感じることは、マウスのクリック音が大きくて、うるさいと思われていないだろうか、ということです。
そんな悩みにこたえるべく、静音マウスと呼ばれるジャンルが存在します。
本来であれば、Bluetoothの静音マウスがよかったのですが、評判がいいものがなかったので、比較的評判の良い無線LAN型の静音マウス「サンコー ワイヤレスサイレントレーザーマウス SIRENS44」を購入しました。

このマウスはUSB接続の無線マウスです。左右クリックボタンのほかには、中央にホイールボタンがある、3ボタンマウスです。
ホイールはクリック・トゥー・クリックモードのみで、フリースピンモードには対応していません。


単4電池が2つ必要です。

マウス裏面には、電源のオン/オフスイッチと、dpiを800/1200/1600のいずれかに変更するボタンがついています。

サイズは縦9.7cm 幅5.6cm 高さ3.6cmで、小型です。
USBのレシーバーはマウスの電池を入れるところに入るようになっているので、なくさずに済みます。
重量は、電池とUSBレシーバーを入れた状態で79gです。
設定
レシーバーをコンピュータのUSBポートに接続します。
マウスの電源スイッチをオンにスライドします。
マウスのLEDが赤く点灯したらすぐに、右クリックとホイールボタンを押し続けると、ペアリングの設定が自動的になされます。
うまくいかなかった場合はもう一度最初から試します。
使用感
さて、SIRENS44を使った感想を述べます。
普通のマウスのクリック音は「カチカチ」と鳴りますが、このマウスは「コクコク」と大分静かになります。ですから、他の人の迷惑には殆どならないでしょう。ホイールをスイッチとして押す場合も同様で、目立つような音はなりません。
無線がBluetoothではないこと、ホイールがフリースピンモードに対応していない点、ボタンがホイールを含めて3つしかないことが残念ですが、静かに使いたい場面では重宝すると思います。購入して1カ月ほど経ちましたが、どこかに不具合がでたわけでもありません。夜に使う場合にはこのマウスを利用するでしょう。
関連記事