HOME技術ハードウェアスリープ時のバッテリー消費が増えた原因と解決法

スリープ時のバッテリー消費が増えた原因と解決法

わたしは普段Windows 7のノートパソコンを使っています。これまではシャットダウンすると起動に時間がかかるのが面倒なので、一通り作業が終わったらスリープモードにして、翌日また起動させて使う、という使い方をしていました。
その使い方でも充電した電池は殆ど減っていないので、この運用を続けていました。

しかし、急に電池の減りが早くなってしまいました。これまでは100%充電の状態でスリープ状態にしておいて翌日に起動しても90%後半~100%の充電状態で復帰することができていました。しかし、ある日を境に1日経つと30~40%にまで減るようになってしまいました。

原因はスリープ状態にならないデバイス

最近導入したものと言えば、USB接続の無線マウスです。これまではBluetoothの無線マウスを使っていましたが、クリック音が静かなマウスを使いたいと思って、変更したのがつい先日でした。
恐らく、このマウスを使いだして以降、バッテリーがスリープ状態でも急速に減るようになったようです。

これは、このUSB無線マウスが、コンピュータがスリープ状態を解除できるように自動的に設定されているためです。

デバイスの設定を変更する

この問題を解決するためには、マウスの設定を変更して、電源管理を許可しないようにすればいいのです。

118-01

スタートアップ→「コントロールパネル」→「デバイスマネージャー」を開きます(スタートアップ→「コンピュータ」のプロパティからでもデバイスマネージャーを起動できます)。

118-02

「マウスとそのほかのポインティングデバイス」以下にぶらさがっているデバイス名をダブルクリックしてプロパティを開きます。

プロパティの中に「電源の管理」タブがあるものは、そのタブを開きます。
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックが入っていると、スリープ状態を解除してしまい、電池の減りが早くなるので、このチェックをはずします。

118-03

この設定をして以降、電池の減りは以前に戻りました。
今回はマウスでしたが、他にネットワークの設定である場合もあります。電池の減りが早くなる原因は他にもありますが、まずはデバイスマネージャーから、デバイスのプロパティを開いて、「電源の管理」タブを調べてみましょう。

関連記事

Panasonic Let’s Note CF-SX2をWindows10にアップグレードする

Panasonic Let’s Note CF-SX2は公式にはWindows10に対応していないと発表されています。 しかし、その機種が対応していようがいまいが、Windows10への無…続きを読む

Windows10でスタートアップを表示しようとすると「重大なエラー スタートメニューが動作していません」と表示される

Windows 10タブレットPC「ASUS Transbook T90CHI」を使用していて、Windows 10が更新された際に、スタートアップをタップしても、「重大なエラー スタートメニューが動…続きを読む

レッツノートCF-SX2BのHDDをSSDに換装する

巷で流行っている、ノートPCのHDDをSSDに換装して高速化する、というものを今回やってみました。 わたしが使っている機種はレッツノートCF-SX2Bで、6年前に購入したものです。 Windows 7…続きを読む

DELL Vostro 3550をWindows10にアップグレードしたら画面が真っ暗になる

ノートパソコン「DELL Vostro 3550」をWindows 10にアップグレードしてみたところ、インストールは成功したかに見えたけれど、起動したら真っ暗な画面が表示され、カーソルすら表示されな…続きを読む

HDD/SSDのパーティションを削除する

HDD又はSSDのパーティションを削除する方法です。 PCからHDDを取り外して、別のPCにつけたり外付けHDDとして再利用したいときに、HDDをUSBで接続して、Windowsの「ディスクの管理」か…続きを読む

Windows10のタスクバー上のアイコンを右クリックして表示される「最近使ったもの」を非表示にする

Windows10のタスクバーにソフトウェアのアイコンが並んでいますが、この上で右クリックをすると、「最近使ったもの」というリストが表示されます。この表示が煩わしいので消す方法を以下に記します。 左下…続きを読む

CanoScan8200FをWindows7で使う

CanoScan8200Fはフラットヘッドスキャナですが、ドライバがWindows7 32bitまでしか対応していません。 これを64bit版のWin7で使うには、XP modeをインストールして使い…続きを読む

USB接続トランスコーダー「GV-TRC/USB」で地デジ番組を圧縮して持ち出す

以前の記事「地デジ番組をスマホに持ち出して外出先で番組を見る」で録画した地デジ番組をスマホに入れてみる方法を紹介しました。 しかし、一つ大きな問題がありました。それは、地デジ番組のサイズ調整ができない…続きを読む

静音マウス「サンコー ワイヤレスサイレントレーザーマウス SIRENS44」

家族が寝静まっている夜中や新幹線の中などでパソコンを使う時に、感じることは、マウスのクリック音が大きくて、うるさいと思われていないだろうか、ということです。 そんな悩みにこたえるべく、静音マウスと呼ば…続きを読む

HDD/SSDのパーティションを拡張する

PCのHDDをSSDに換装した際、元のHDDよりも容量の大きいSSDにしたため、未使用領域が生まれてしまいました。 そのまま別ドライブとしてパーティションを作成してもよかったのですが、容量の増加の恩恵…続きを読む