HOME技術ハードウェアHDD/SSDのパーティションを削除する

HDD/SSDのパーティションを削除する

HDD又はSSDのパーティションを削除する方法です。
PCからHDDを取り外して、別のPCにつけたり外付けHDDとして再利用したいときに、HDDをUSBで接続して、Windowsの「ディスクの管理」から、該当のHDDをフォーマットする際に、パーティションが3~4つにわかれていて、削除できないことがあります。

パーティションを削除する

パーティションを削除するには、DiskPartというWindowsに入っている機能を使います。

WindowsキーとRを押します。
「ファイル名を指定して実行」が開くので、「diskpart」と入力して「OK」を押します。

コマンドプロンプトのような画面になり、「DISKPART>」と表示されます。

事前に、「ディスクの管理」を起動しておき、パーティションを削除したいディスクの番号を調べておきます。
今回は、ディスク3の場合で説明します。

「list disk」と入力してEnterを押します。
ディスクのリストが表示されます。
(この操作は、既にディスクの番号がわかっている場合には不要です)

次に、「select disk *」と入力します。
「*」のところにはディスクの番号が入ります。つまり、今回は、「select disk 3」と入力しています。

「list partition」と入力すると、パーティションのリストが表示されます。

今回はパーティションが4つあるようですので、4つとも削除します。

まずは1番目のパーティションを削除します。
「select partition 1」と入力してEnterを押します。

「delete partition override」と入力してEnterを押します。

後は、番号を変えてくり返すだけです。

関連記事

USB接続トランスコーダー「GV-TRC/USB」で地デジ番組を圧縮して持ち出す

以前の記事「地デジ番組をスマホに持ち出して外出先で番組を見る」で録画した地デジ番組をスマホに入れてみる方法を紹介しました。 しかし、一つ大きな問題がありました。それは、地デジ番組のサイズ調整ができない…続きを読む

CanoScan8200FをWindows7で使う

CanoScan8200Fはフラットヘッドスキャナですが、ドライバがWindows7 32bitまでしか対応していません。 これを64bit版のWin7で使うには、XP modeをインストールして使い…続きを読む

Panasonic Let’s Note CF-SX2をWindows10にアップグレードする

Panasonic Let’s Note CF-SX2は公式にはWindows10に対応していないと発表されています。 しかし、その機種が対応していようがいまいが、Windows10への無…続きを読む

HDD/SSDのパーティションを拡張する

PCのHDDをSSDに換装した際、元のHDDよりも容量の大きいSSDにしたため、未使用領域が生まれてしまいました。 そのまま別ドライブとしてパーティションを作成してもよかったのですが、容量の増加の恩恵…続きを読む

スリープ時のバッテリー消費が増えた原因と解決法

わたしは普段Windows 7のノートパソコンを使っています。これまではシャットダウンすると起動に時間がかかるのが面倒なので、一通り作業が終わったらスリープモードにして、翌日また起動させて使う、という…続きを読む

iClever USB-C充電式ワイヤレスキーボード DK02

Androidスマホで入力作業をする際に、キーボードがあれば入力作業が捗ると考えて、iCleverのワイヤレスキーボードDK02を購入しました。 Bluetoothと無線で利用可能 DK02は、Blu…続きを読む

Windows11マシンを自作する

Windows11のハイスペックマシンを自作したので記録します。 このマシンはStable Diffusionを動作させるためにつくりました。 パーツ 部品 メーカー 型番 価格 ケース Cooler…続きを読む

QNAPのストレージ容量を拡張する

QNAP TS-219P+のストレージ容量の拡張方法について記録します。 拡張内容 ・RAID1 ・HDD2TB x 2 を 8TB x 2に拡張する。 拡張方法 OSはQTS4.1の状態で説明します…続きを読む

富士通LIFEBOOK A577/TWのHDDをSSDに換装する

LIFEBOOK A 577/TWの動作がすごく遅くつかいものにならないレベルだったのですが、HDDをSSDに替えれば速くなるという話を聞き、SSDに入れ替えてみました。 手順としては、以下の通りです…続きを読む

DELL Vostro 3550をWindows10にアップグレードしたら画面が真っ暗になる

ノートパソコン「DELL Vostro 3550」をWindows 10にアップグレードしてみたところ、インストールは成功したかに見えたけれど、起動したら真っ暗な画面が表示され、カーソルすら表示されな…続きを読む