HOME生活健康歯をつるつるに磨ける「ワンタフトブラシ」

歯をつるつるに磨ける「ワンタフトブラシ」

歯磨きには時間をかける方で、最低でも5分は磨く習慣がついています。また、右の歯を磨くときは左手で、左の歯を磨くときは右手で、というように歯ブラシを持ち替えて磨くこともしています。
しかし、かなり長く丁寧に磨いたと思っていても、磨き終わった後に舌で歯を触ってみると、どこかザラついている感じが残ります。
その悩みを解決する歯ブラシが「ワンタフトブラシ」です。

ワンタフトブラシとは

ワンタフトブラシとは、通常の歯ブラシよりも全体的な毛の範囲が少なく、一か所にまとめられており、狙ったところをピンポイントで磨けるようになっている歯ブラシです。

上の写真のように、ブラシは中央一点に集中するように長さが調整されているため、歯と歯の間や歯と歯茎の際など、通常の歯ブラシでは磨きづらいところを磨くことができます。

お薦めのワンタフトブラシ

ワンタフトブラシは通常のブラシよりもブラシ部分がかなり小さいため、ブラシ部分が強くないとすぐにへたってしまいます。

毛の材質や本数はメーカーにより異なります。
各社のサイトなどで確認することができます。

わたしが使っているのは、株式会社オーラルケアのワンタフトブラシ「プラウト」です。
この歯ブラシの特徴は以下の2点です。

  • 毛の材質がPBT毛材で、ナイロン性の毛材よりも耐久性が4.2倍ある
  • 毛の本数が830本あり他社よりも多い

毛の堅さにはソフト、ミディアムソフト、ミディアムの3種類があります。ソフトを使っていますが、柔らかく歯茎などを痛める恐れがありません。

ワンタフトブラシでの磨き方

ワンタフトブラシを使って磨く場合、通常は、普通の歯ブラシで全体を磨き、磨き残したと思われる歯と歯の間や歯茎と歯の間を磨きます。
矯正器具や入れ歯などをしている場合にも、その間を磨きます。

ワンタフトブラシですべてを最初から磨く方法もあります。
歯と歯の間を表側と裏側すべて磨いた後、普通の歯ブラシで全体をざっと磨きます。

いずれにしても、歯垢がたまりやすいところは、通常の歯ブラシで磨きづらいところです。歯の間は、表側もそうですが、重要なのは歯の裏側です。裏側には歯垢がたまりやすく歯石になりやすいので、裏側の歯と歯の間や歯茎部分を磨くことを心がけましょう。

関連記事

加湿器の汚れを除去するピカポット

わたしはお湯を沸かした蒸気で加湿するタイプの加湿器を使っています。 象印のEE-RLという型番です。 この加湿器のよいところは、温かい蒸気で加湿するため、以下の2点の利点があります。 沸騰したお湯の蒸…続きを読む

基本のダイエットを栄養面と運動面から考える

このところろくに運動もせずに食べたいものを貪っていたせいで、お腹がぽっこりと出てきてしまいました。今まではそれでも体重や体型には影響がなかったのですが、アラフォーともなると、それまでと同じ食生活をして…続きを読む

静音Bluetooth5ボタンマウス「BSMBB500S」インプレッション

かねてから静音マウスを探しており、これまでは以前見つけた「静音マウス「サンコーワイヤレスサイレントレーザーマウスSIRENS44」」を使っていましたが、3点不満がありました。 USB無線方式である ボ…続きを読む

痛いのか?気持ち悪いのか?これが大腸内視鏡検査だ!

ある日トイレを流すときに、真っ赤な血が出ていることに気が付きました。これまでもそういうことがあり、大腸の検査を受けたところ、「大腸には問題ないようなので、切れ痔のようなものでしょう」と言われており、そ…続きを読む

子どもが熱性痙攣になったときの対処

先日、2歳1か月の息子が発熱し、ぐったりと昼寝をしていたら、1時間くらいしてむくっと起きて、私のところにやってきました。 「ご本、読みたい」というので、「好きな本を選んで」と言いましたが、特に選ぶ気配…続きを読む

maxellワイヤレスレシーバーMXH-BTR300インプレッション

以前に購入したワイヤレスレシーバー「GH-BHRC」が壊れてしまいました。 充電池の劣化によるものだと思いますが、充電してもまったく電源が蓄えられずに起動しなくなってしまいました。 同じものを再度購入…続きを読む

腎臓結石で石が出るまでの話

ある日突然腹痛がして、翌日血尿…。 慌てて病院に行って検査したところ、腎臓結石であることがわかりました。 私の場合、腎臓結石の発覚から石が出るまでに、約7か月弱かかりました。 ここではそのときのことを…続きを読む

花粉症対策に最適なマスクはどれか?

毎年2~5月にかけて、鼻がむずむずし目がかゆくなる、いわゆる花粉症に悩まされます。花粉症の厄介なところは、鼻が出るだけでなく放っておくと発熱にまで発展するところです。以前は花粉症という自覚がなかったの…続きを読む

正しい鼻うがいで風邪対策をしよう

最近、子供が保育園からもらってきた病気をうつされたり、治ったと思ったらすぐに風邪を引いたりして、短期間に何度も39℃の熱を出す風邪を引くことが多くなり、風邪対策として、加湿器をつけたり、のど飴をなめた…続きを読む

片耳用ワイヤレスイヤホンoriginAIM i7インプレッション

普段は有線イヤホンを使っているのですが、ケーブルが邪魔であるためワイヤレスイヤホンを試してみることにしました。 殆どのワイヤレスイヤホンは、電池の持続時間は3時間程度です。 また、両耳がケーブル等でつ…続きを読む