HOME技術ハードウェアAterm WR9500Nでポート開放し外部からUSBストレージにアクセスできるようにする

Aterm WR9500Nでポート開放し外部からUSBストレージにアクセスできるようにする

自宅のルーター「NEC Aterm WR9500N」にはUSBストレージを接続することができます。このストレージを外部からアクセスできるようにして簡易NASを構築することができるようなので、試してみました。

Aterm WR9500Nの設定画面を表示

http://192.168.0.1/
のように、予めデフォルトで設定されているIPアドレスをウェブブラウザに入力してアクセスすると、ログイン画面が表示されます。
※192.168.1.1などのときもあります。

メニュー→「詳細設定」→「ポートマッピング設定」→「追加」をクリックします。

235-01

LAN側ホスト
アクセスしたい機器のIPアドレス(この場合はルーターのIPアドレスなので192.168.0.1)。

プロトコル
TCPまたはUDP。ここではTCPを選択します。

ポート番号
決まった番号がある場合を除き、任意の数字を入力する(1~65535の間)。

優先度
1と入力します(既に1が使われている場合はその他の数字)。

235-02

USBストレージの設定

ルーターにUSBストレージを接続してから、ルータにログインし、メニューから「詳細設定」→「USBストレージ設定」をクリックします。

「ファイル共有機能設定(ネットワークコンピュータ用)」では、
ユーザ認証は「使用する」にチェックを入れ、ユーザ名とパスワードは任意のものを入力します。

「ファイル共有機能設定(ブラウザ用)」では、以下のように設定します。
アカウント:専用アカウント
ユーザー名:任意
パスワード:任意
アクセスポート番号:ポートマッピング設定で指定したポート番号

→「設定」→「保存」をクリックして、設定を保存します。

235-03

グローバルIPアドレスがある場合

グローバルIPアドレスとは、プロバイダ契約をしたときに割り振られる固定のIPアドレスです。このIPアドレスは変化することがなく、プロバイダと契約している限りは、あなただけのものとなります。
グローバルIPアドレスがある場合には、ルーターの外部向けIPアドレスをグローバルIPアドレスに設定すれば、ブラウザにそのIPアドレスと開放したポート番号を入力すれば、USBストレージにアクセスできるようになります。

ルーターにログインして、メニュー→「基本設定」→「接続先設定」→「高度な設定」をクリックします。

「IPアドレスの自動取得」が「使用する」になっている場合、グローバルIPアドレスが設定できないのでチェックを外し、IPアドレスを入力します。

グローバルIPアドレスがない場合

プロバイダからグローバルIPアドレスが割り当てられていない場合には、上記の「IPアドレスの自動取得」の「使用する」にチェックを入れたままにしておきます。

IPアドレスを固定できないと、IPアドレスが変わってしまったらその都度アクセスできるように設定しなおさなければなりません。
しかし、IPアドレスが変わるたびに設定を修正するのは手間なので、DDNSというサービスを利用します。

DDNSとは

DDNSとは、DynamicDNSの略で、固定されていないIPアドレスをあるドメイン名とひもづけてくれるサービスです。
DDNSには有料のサービスもありますが、無料のものもあります。今回は無料のサービスを利用してみます。

無料のサービスにもいくつかありますが、その中からieServer.netを使います。
メニューから「新規ユーザー登録」を選択して、ユーザー名(任意)、ドメイン名(リストから選択)、電子メールアドレス、パスワード(任意)を入力して「登録」をクリックします。

235-04

登録後、ログインすると現在のIPアドレスを教えてくれます。
これでIPアドレスとドメイン名をひもづける設定が完了しました。

235-05

しかし、このままではIPアドレスが変わるたびに登録し直さなければなりません。それでは意味がないので、IPアドレスが変わったらその設定を反映させるソフトを使います。

DiCEをインストール

DynamicDNS Client DiCEにアクセスして、「DiCE for Windows Version x.xx」の「Download now!!」をクリックします。

235-06

「DiCE for Windows Version x.xx」の「Freeware Version」の「Download MSI Package」をクリックしてダウンロードします。

235-07

DiCEを起動して、「イベント」→「追加」をクリックします。

235-08

WS000011

「説明」には適当な名前を付けます。

イベントタイプは「DNS更新」にチェックを入れます。

「一般」タブを開きます。

「サービス」には、プルダウンリストから利用しているサービスを選びます。ここにないサービスには対応していません。

「ホスト名」はieServerで設定したドメイン名のうち、自分で入力したオリジナルの部分(サブドメイン名)を入力します。

「ドメイン名」は、ieServerで設定したドメイン名のうち、プルダウンリストで指定した部分を選びます。

「ユーザー名」と「パスワード」はそれぞれieServerで設定したものを入力します。

「イベント有効」にチェックを入れ、スケジュールの頻度を「IPアドレス変化時」にします。また、変化が無い時は、そのDDNSサービスにおいて、更新しないとサービスを自動的に終了してしまう期限が何日かを調べて、それよりも少ない日数を指定します。

「保存」をクリックします。

なお、DiCEは常に起動させてバックグラウンドで動かしていないと意味がありません。

アクセスできるか確認する

以上で、外部から自宅のAterm WR9500Nに接続したUSBストレージにアクセスする準備が整いました。早速試してみましょう。

自宅のネットワーク以外の場所で、ブラウザに先ほど設定したドメインとポート開放した番号を入力します。
例えば、ドメインがkuuur.netで、ポート番号が11111の場合には、ブラウザに

https://kuuur.net:11111/
と入力します。すると、ログインするためのアカウントとパスワードを入力する画面になるので、正しいアカウントとパスワードを入力すればアクセスできるようになります。

関連記事

HDD/SSDのパーティションを削除する

HDD又はSSDのパーティションを削除する方法です。 PCからHDDを取り外して、別のPCにつけたり外付けHDDとして再利用したいときに、HDDをUSBで接続して、Windowsの「ディスクの管理」か…続きを読む

Windows10でスタートアップを表示しようとすると「重大なエラー スタートメニューが動作していません」と表示される

Windows 10タブレットPC「ASUS Transbook T90CHI」を使用していて、Windows 10が更新された際に、スタートアップをタップしても、「重大なエラー スタートメニューが動…続きを読む

Panasonic Let’s Note CF-SX2をWindows10にアップグレードする

Panasonic Let’s Note CF-SX2は公式にはWindows10に対応していないと発表されています。 しかし、その機種が対応していようがいまいが、Windows10への無…続きを読む

静音マウス「サンコー ワイヤレスサイレントレーザーマウス SIRENS44」

家族が寝静まっている夜中や新幹線の中などでパソコンを使う時に、感じることは、マウスのクリック音が大きくて、うるさいと思われていないだろうか、ということです。 そんな悩みにこたえるべく、静音マウスと呼ば…続きを読む

USB接続トランスコーダー「GV-TRC/USB」で地デジ番組を圧縮して持ち出す

以前の記事「地デジ番組をスマホに持ち出して外出先で番組を見る」で録画した地デジ番組をスマホに入れてみる方法を紹介しました。 しかし、一つ大きな問題がありました。それは、地デジ番組のサイズ調整ができない…続きを読む

QNAPのストレージ容量を拡張する

QNAP TS-219P+のストレージ容量の拡張方法について記録します。 拡張内容 ・RAID1 ・HDD2TB x 2 を 8TB x 2に拡張する。 拡張方法 OSはQTS4.1の状態で説明します…続きを読む

Windows11マシンを自作する

Windows11のハイスペックマシンを自作したので記録します。 このマシンはStable Diffusionを動作させるためにつくりました。 パーツ 部品 メーカー 型番 価格 ケース Cooler…続きを読む

Windows10のタスクバー上のアイコンを右クリックして表示される「最近使ったもの」を非表示にする

Windows10のタスクバーにソフトウェアのアイコンが並んでいますが、この上で右クリックをすると、「最近使ったもの」というリストが表示されます。この表示が煩わしいので消す方法を以下に記します。 左下…続きを読む

スリープ時のバッテリー消費が増えた原因と解決法

わたしは普段Windows 7のノートパソコンを使っています。これまではシャットダウンすると起動に時間がかかるのが面倒なので、一通り作業が終わったらスリープモードにして、翌日また起動させて使う、という…続きを読む

DELL Vostro 3550をWindows10にアップグレードしたら画面が真っ暗になる

ノートパソコン「DELL Vostro 3550」をWindows 10にアップグレードしてみたところ、インストールは成功したかに見えたけれど、起動したら真っ暗な画面が表示され、カーソルすら表示されな…続きを読む