HOME生活生活用品/便利グッズ機能的財布「millefoglie II TAN27」インプレッション

機能的財布「millefoglie II TAN27」インプレッション

昨年、クレジットカードを紛失しました。どこでどのようになくしてしまったのかがわからなかったので、とりあえずクレジットカードを再発行しました。結局そのあと、衣服のポケットから見つかったのですが、その時は財布から落ちてしまったのだと思いました。そして、その原因は財布のカード入れが畳んでいても抜け落ちるような構造になっているせいではないかと考えました。

そこで、財布を畳んでいる状態では、カードが落ちないような構造になっている財布を探そうと考えました。
ネットで財布を検索すると、最近はブランド物ではなく、機能性に優れた財布というのが開発されているということでした。その中でもカードの脱落がないデザインのものを取捨選択していった結果、m+(エムピウ)というメーカーの「millefoglie II TAN27」(ミッレフォッリエ)がよさそうだということになり、購入しました。今回はこの財布のインプレッションを書きます。

millefoglieII09

millefoglie IIの仕様

価格は20000円で、日本製、寸法はW110mm x D85mm x H30mm、重量100g、ベルギー産タンニンなめしヌメ牛革使用です。
ヌメ革は最初は薄いベージュ色をしていますが、使っているうちに色が変質していき、経過とともに味が出てくるのがよさとされています。10年位使っているヌメ革の定期入れを持っていますが、今では濃い黄土色に変色しています。このような感じになるのだろうなと想像しています。

millefoglieにはほかにもいくつかシリーズがあり、革の質や色味、内容量が異なります。millefoglie II TAN27は、厚みが27mmで、目安として、お札が10枚、コイン15枚、カード20枚が入ります。

millefoglieII02

millefoglieの使用感

さて、ここから使用感を書いていきます。
まず厚みが27mmということですが、これは何も入れていない状態であることが前提です。当然カードを入れたりコインを入れたりすれば、もっと厚みが増します。
財布自体の大きさは、普通の二つ折りの財布よりもコンパクトです。コンパクトであるが故に、尻のポケットに入れると、奥深くまで入り込んでしまい、取り辛いと感じましたが、これは履いているパンツのポケットの深さや大きさに寄ります。

留め具があるため、勝手に開いたりしません。この留め具も、2か所を穴に通すだけのシンプルなものですが、しっかりとホールドしてくれるので、勝手に外れることはありません。

コイン入れは、カード入れの裏側にボタンがついており、カード入れを外側に引くとパチっと外れてコイン入れが出てくるようになっています。このコイン入れは、四角形に開くので内容を簡単に見ることができます。
しかし、大きな問題として、コイン入れを閉めたにも関わらず、コインが隙間から出てきてしまうことがあります。コインを15枚程度は入るとしていますが、15枚というのは意外にすぐたまってしまいます。それ以上の枚数になると、隙間から出てきてしまうことがあるので、注意が必要です。

millefoglieII03

お札は、コインケースの下に挟むような構造になっています。これも使い勝手はあまりよくありません。お札をコンパクトに保存するという意味では、絶妙な構造になっていると思うのですが、レジでお札を受け取った時にすぐにしまえる構造ではありません。お札を受け取ったらコインケースの下に挟むように通さなければならないので、若干手間取ります。

millefoglieII04

millefoglieII05

お札を入れたところ。

millefoglieII06

お札を抑える部分にはパスモなどのカードも入れられます。

millefoglieII07

コインケースにコインを入れたところ。

millefoglieII08

カードを入れたところ。

以上のように、色々と不満点はあるのですが、まだ使い慣れていないということもあると思います。また、それなりの価格でもある市、財布はコロコロと買い替えるものでもないと思うので、ヌメ革が味のある色になるまでは使い続けたいと思います。

関連記事

静音マウス「サンコー ワイヤレスサイレントレーザーマウス SIRENS44」

家族が寝静まっている夜中や新幹線の中などでパソコンを使う時に、感じることは、マウスのクリック音が大きくて、うるさいと思われていないだろうか、ということです。 そんな悩みにこたえるべく、静音マウスと呼ば…続きを読む

油性ボールペン「JET STREAM極細0.5mmボール」使用インプレッション

三菱鉛筆が販売している油性ボールペン「JETSTREAM極細0.5mmボール」(インク色:黒)の使用感を書きます。 「JETSTREAM極細0.5mmボール」は、100円ショップで売られているボールペ…続きを読む

Bluetoothオーディオレシーバー「GH-BHRC」インプレッション

Bluetoothオーディオレシーバー「GH-BHRC-BK」を購入したので、その感想を述べます。 Bluetoothオーディオレシーバーとは Bluetoothオーディオレシーバーとは、今まで有線で…続きを読む

歯をつるつるに磨ける「ワンタフトブラシ」

歯磨きには時間をかける方で、最低でも5分は磨く習慣がついています。また、右の歯を磨くときは左手で、左の歯を磨くときは右手で、というように歯ブラシを持ち替えて磨くこともしています。 しかし、かなり長く丁…続きを読む

片耳用ワイヤレスイヤホンoriginAIM i7インプレッション

普段は有線イヤホンを使っているのですが、ケーブルが邪魔であるためワイヤレスイヤホンを試してみることにしました。 殆どのワイヤレスイヤホンは、電池の持続時間は3時間程度です。 また、両耳がケーブル等でつ…続きを読む

洗濯しても衣類に黒いごみがつくので洗濯槽クリーナーを試す

ある日、ワイシャツにアイロンをかけようとしたら、ワイシャツに黒い小さなカスがこびりついているのを見つけました。干しているときについたのかなと思いながら、爪ではがしてアイロンをかけて気にしないでいました…続きを読む

maxellワイヤレスレシーバーMXH-BTR300インプレッション

以前に購入したワイヤレスレシーバー「GH-BHRC」が壊れてしまいました。 充電池の劣化によるものだと思いますが、充電してもまったく電源が蓄えられずに起動しなくなってしまいました。 同じものを再度購入…続きを読む

静音Bluetooth5ボタンマウス「BSMBB500S」インプレッション

かねてから静音マウスを探しており、これまでは以前見つけた「静音マウス「サンコーワイヤレスサイレントレーザーマウスSIRENS44」」を使っていましたが、3点不満がありました。 USB無線方式である ボ…続きを読む

加湿器の汚れを除去するピカポット

わたしはお湯を沸かした蒸気で加湿するタイプの加湿器を使っています。 象印のEE-RLという型番です。 この加湿器のよいところは、温かい蒸気で加湿するため、以下の2点の利点があります。 沸騰したお湯の蒸…続きを読む