HOME生活感想ブレイブ・ストーリー上中下:宮部みゆき

ブレイブ・ストーリー上中下:宮部みゆき

小学生低学年から中学年にかけての子どもに、本を読んでほしいと願う家庭で起こる問題の一つが、「かいけつゾロリから抜け出せない問題」だそうです。
いかにゾロリが偉大であるかの裏付けでもあるこの問題、本を自ら読んでほしいと願う親が、その解決策として見出したかいけつゾロリが、今度は足かせとなって立ちはだかるのです。
子どもが自分から読みたいという意思を持ってむさぼるように読むゾロリ。
その内容は絵本でもあり、漫画のようでもあり、というものです。ほぼ全ページにイラストが描かれ、そのイラスの間をぬうように文字が書かれています。オールフリガナ付きで、漢字が分からないという問題も起きません。
最初は喜んでいた親も、子供の学年が1年あがっていくたびに、そろそろ字だけの本に移ってもらえないか…と心配し始めます。
かくいう私も、本なんて読みたいものを読めばよいのでは、と思っていましたが、自分の子どもがどっぷりとゾロリにはまってしまい、Nextゾロリを自分からは探さない状況を見て、やはり気になってしまいます。
そこで自分のときを振り返ってどんな本だったら興味を示すかを考えてみましたが、一つは一文や一章が短く読みやすい本です。
また、ジャンルで言うならSF系やファンタジー系が好きだったと思います。
そこでファンタジー系で探しているうちにたどり着いたのがブレイブ・ストーリーです。

ブレイブ・ストーリーは宮部みゆきが書いているだけあって、しっかりとした構成ですが、なにせページ数が多く読破するには結構な時間を要すると思います。
私が読んだのは文庫本だったので上中下の3冊に分かれていました。すべて合わせるとざっと1500ページの大作になります。
さすがにゾロリの次にこれ、というのは無理があると思うので、最初はもっと分量が少なく一文が短いものを中心に読ませていき、そろそろいいかな?というときに渡してみました。
流石に文庫本を読んだことはなかったので、厳しいかなと思いましたが、上巻は読み終えたようでした。しかし、内容がわからず飛ばしながら読んでいるのかなと思って、内容について聞いてみたら、結構把握していたので、きちんと読んでいることも分かりました。

そして、宮部みゆきが書いたということもあって、興味があったので私も読んでみました。

読んでみて、改めて宮部みゆきの幅の広さに驚きました。
ブレイブ・ストーリーは、それまでのサスペンス物ではなく、少年少女が活躍するファンタジー小説です。出てくるキャラクターは幻想世界(ヴィジョン)に住む人間と人間以外の生物です。
主人公のワタルが現実世界で起こった家庭の問題を、なんでも願い事がかなえられるという幻想世界にいき、運命を変えるために仲間たちと冒険をする、という話です。
これだけ読むとありきたりのストーリーに感じますが、驚くのは上巻500ぺージを使って、ほとんど現実世界のワタルの身に起こる不幸な出来事を書き綴ることです。ふんだんにページを使ってワタルがどん底に落ちるさまを描きます。ここまでしっかりと運命を変える旅に出るための理由付けをしていれば、読者も納得させられてしまいます。

中巻以降は、願い事をかなえてくれる女神に会うために、幻想世界で宝玉を集める旅に出ます。
その途中、仲間を得たり、人種差別問題に遭遇してみたりと、なかなか考えさせられる話になっており、子どもが読んでも楽しいし、大人が読んでも子どの頃に戻ったような感覚と、今だからこそわかるという感覚の2側面から楽しめます。
また、ご都合主義のストーリー展開ではなく、最後も読んだ人が納得するようなすっきりとした読後感があります。「ワタル、がんばれよ!」と応援するような気分になって終わるのです。

宮部みゆきの幅の広さには以前から、うならされていますが、ここにきて、少年少女物ファンタジー小説までかけるのか、と思うとまたも驚かされてしまいました。

この本の後、子どもは学校の図書室にあった、デルトラクエストを読んでいると言っていました。こちらも字ばっかりのファンタジー小説で、人気のあるシリーズのようです。
かといって、いまだにゾロリの本も読んでいるし、以前から親しんでいる本の中に時折、こうしたちょっと字が多い物語を混ぜて読んでくれればいいかなと思うのでした。

関連記事

砂の城:荻原浩

会社を解雇され、離婚をし、家もなくなった男が行き着いた先はホームレス。 彼は、公園で寝泊まりするようになりますが、そのうちに、公園の隅でいつも占いをしている男に話しかけるようになり、占いの客引きを始め…続きを読む

死刑にいたる病:櫛木理宇

前に、「死刑にいたる病」という映画が公開されるというCM(現在は既に公開は終わっています)を見たので、原作本を読んでみました。 死刑判決を受けた連続殺人犯が、一件だけ自分の罪ではない、ということで、そ…続きを読む

すべてがFになる:森博嗣

「すべてがFになる」は、過去に両親殺害を疑われる天才科学者の殺害がどうして起こったのか、を解決していく話です。 テンポよく話が進むため非常に読みやすいと感じました。 違和感があったのは、登場人物のほと…続きを読む

ゴジラ-1.0(映画)

ゴジラと言えば日本が誇る怪獣映画です。 多くはゴジラが現れて町を破壊するため、どうやって追い払うか、ということをテーマとして描かれるか、もう一匹別のモンスターが現れて、それをゴジラが撃退する、という話…続きを読む

深夜特急:沢木耕太郎

深夜特急は、1986年に発行された旅行エッセイです。 著者の沢木耕太郎は、26歳のときに急に思い立って、アジアを超えてロンドンに向かうという壮大な旅を無計画に行います。 文庫本全6巻にまとめられていま…続きを読む

あんじゅう―三島屋変調百物語事続:宮部みゆき

「あんじゅう―三島屋変調百物語事続」は、三島屋変調百物語シリーズの第2巻です。 主人公おちかが、この世ならざるものの仕業と思われる体験をした人たちから、その不可思議な話を聞く、というストーリーです。 …続きを読む

13階段:高野和明

「13階段」は映画にもなった有名な小説です。サスペンス物ということで読んでみました。 主人公は過去に不慮の事故で相手を死に至らしめてしまった、三上という青年です。彼は刑務官の南郷に誘われて、死刑囚の冤…続きを読む

ひとり旅日和:秋川滝美

主人公の日和(ひより)は、24歳のOLです。性格は内気で人と会話するのが苦手、要領もよくありません。だから会社でも上司に怒られてばかり。 そんなある日、自分を採用してくれた社長から旅を薦められます。 …続きを読む

ソロモンの偽証:宮部みゆき

映画化されてもいるし、前からあるなとは思っていたけれど、3部作(文庫本だと6冊)のため長いからなかなか手を出せずにいた、ソロモンの偽証を読んでみました。 映画も見たことはないのですが、あらすじで学校内…続きを読む

黒祠の島:小野不由美

黒祠とは、明治時代の祭政一致政策の折に様々な神を統合して再編成しようとした際に、統合を免れて、その地域で独自の宗教となったものを意味します。黒祠=邪教というとらえられ方もします。 そのような独自の宗教…続きを読む