HOME生活感想母性:湊かなえ

母性:湊かなえ

「母性」というタイトルの映画が上映されるということを以前に知り、それ以来、原作の母性を読んでみようと思っていました。

話は、自分の母親のことが大好きで、いつまでも子供として母親にかわいがられていたいと思っている母と、その母に愛情を注いでもらいたいのにもらえず、どうすればよいか葛藤している娘という2人の回想を中心に進んでいきます。

ところが、それは母ないしは娘の目から見て感じたことを主体的に語っているため、勘違いや思い込みがちりばめられています。
母の回想と娘の回想がそれぞれ少しずつ食い違っていることから読者は気づかされていく、というつくりになっています。
このようなタイプの話は、感情移入して読もうとしてしまう私のような人にとっては、だまされやすく、途中までは実際に起こった真実として語っているものと考えていました。しかし、途中からこれはどちらか(または二人とも)が自分の都合の良いように解釈しているのだな、ということがわかってきます。
母親はこう思っていたけれど、娘はこう思っていた。
この時母親はこういう理由で行動したけれど、娘は別の理由で行動していた。
など、主に、母親は娘のことを忌み嫌っており、娘はけなげにも母親に気に入られたいと思っているのですが、すれ違ってばかりでうまくいきません。そして娘は追い詰められていきます。

途中までは思い込みの強い母親の一方的な言い分を聞かされているだけのような気がして、面白く感じませんでしたが、後半にかけて、一方の主張の後にもう一方の主張で訂正していく感じで読んでいくと面白くなり、一気に読み進めてしまいました。

関連記事

13階段:高野和明

「13階段」は映画にもなった有名な小説です。サスペンス物ということで読んでみました。 主人公は過去に不慮の事故で相手を死に至らしめてしまった、三上という青年です。彼は刑務官の南郷に誘われて、死刑囚の冤…続きを読む

さまよう刃:東野圭吾

東野圭吾はガリレオシリーズや新参者シリーズなど、テレビや映画化もされた人気作品を多くもつ、言わずと知れた超有名作家なので、もうテレビで見たことあるし、後回しでよいか、などと勝手に思っていて読んでいなか…続きを読む

ゴーストブック おばけずかん(映画)

映画館で本編を見る前にやっている予告編を見ているときに、このゴーストブックが流れ、実写であることで面白そうだなと思い、子供に薦めて見に行ってみました。 出演に新垣結衣が出ているところも売りなのでしょう…続きを読む

さかなのこ(映画)

さかなクンの自伝「さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生! 」を元に映画化したものが「さかなのこ」です。 最初、映画館の広告でこれをみたときに、おもしろそうだなと思いました。 短期間に再び映画館に行…続きを読む

ワンダー:R・J・パラシオ

初夏に本屋に行くと、若年層のコーナーには、夏休みの読書感想文用に推薦図書が並びます。 ワンダーはその中に、5・6年生用ということで置かれていました。 全く内容は知らなかったのですが、表紙が気になって少…続きを読む

連続殺人鬼カエル男:中山七里

数年前に動画配信サイトの無料枠で「連続殺人鬼カエル男」というドラマが配信されていました。 そのときに興味がわいたものの、結局見ないでそのままにしてしまいました。 それからしばらくして、その原作が小説と…続きを読む

砂の城:荻原浩

会社を解雇され、離婚をし、家もなくなった男が行き着いた先はホームレス。 彼は、公園で寝泊まりするようになりますが、そのうちに、公園の隅でいつも占いをしている男に話しかけるようになり、占いの客引きを始め…続きを読む

まっしょうめん!:あさだりん

わたしの息子が剣道をやってみたいということで道場に通い始めました。 といってもいつまで続くかわからないので、まずは竹刀だけ買って習わせています。 竹刀は消耗品のため、特に小学生用などは2000円程度で…続きを読む

ブレイブ・ストーリー上中下:宮部みゆき

小学生低学年から中学年にかけての子どもに、本を読んでほしいと願う家庭で起こる問題の一つが、「かいけつゾロリから抜け出せない問題」だそうです。 いかにゾロリが偉大であるかの裏付けでもあるこの問題、本を自…続きを読む

震える岩 霊験お初捕物控:宮部みゆき

わたしは、いわゆる時代物と呼ばれる、江戸時代など過去の時代背景を題材にした本を割と読みます。 以前は藤沢周平ばかりを読んでおり、その世界観や必殺技などに魅せられていました。では次に誰の時代物を読もう?…続きを読む