HOME技術WordPressWordPressで記事が属するカテゴリをすべて表示する

WordPressで記事が属するカテゴリをすべて表示する

アーカイブページなどで、記事一覧を表示している時に、その記事が属するカテゴリをすべて表示する方法です。

コード

<ul>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<li><a href=”<?php the_permalink(); ?>”><?php the_title(); ?></a>
<?php
$str=”;
foreach((get_the_category()) as $cat){
$str.='<span class=”category”>’.$cat->cat_name. ‘</span> ‘;
}
echo $str
?>
<span><?php the_excerpt(); ?></span></li>
<?php endwhile; else: ?>
<li>記事はありません。
<span>現在、記事は投稿されていません。</span></li>
<?php endif; ?>
</ul>

解説

<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<li><a href=”<?php the_permalink(); ?>”><?php the_title(); ?></a>

この部分は記事タイトルをリスト表示するループ部分です。
この下に、カテゴリを表示するコードを書きます。

<?php
$str=”;
foreach((get_the_category()) as $cat){
$str.='<span class=”category”>’.$cat->cat_name. ‘</span> ‘;
}
echo $str
?>

$strにその記事が属するすべてのカテゴリ名を格納します。その際、カテゴリを<span>タグで囲っています。クラス名「category」を割り当てているので、CSSで見た目を調整することができます。

関連記事

WordPressにファイルをアップロードできないときの対処法

WordPressを使っていて、メディアを新規追加しようとすると、「アップロードしたファイルをwp-content/uploads/***に移動できませんでした」と表示されて、アップロードできませんで…続きを読む

WordPressをローカル環境にインストールする

「外部に公開するつもりはないけれど、WordPressで自分用にコンピュータ内にブログをつくりたい」「WordPressで外部に公開する前にローカルで試したい」というような欲求のために、WordPre…続きを読む

WordPressでログイン/ログアウトを表示する

WordPressを使ったウェブサイトの画面内にログイン/ログアウト画面を入れる方法です。 ログアウトの設定 先にログアウトの設定をする理由は、コードを書くときに、「ログインしていればログアウト表示を…続きを読む

WordPressのカスタム投稿タイプとは

WordPressにおいて、デフォルトで用意されている投稿タイプには、細かく分けると5つあります。 投稿(post) 固定ページ(page) 添付ファイル(attachment) リビジョン(revi…続きを読む

WordPressのテーマを自作する(WordPressに認識させる)

WordPressには予め提供されているテーマがあります。このテーマを利用して子テーマをつくることで簡単にテーマをつくることができますが、今回は1から自分でつくる方法について記します。 自作テーマの保…続きを読む

WordPressのタクソノミーとは

WordPressにおけるタクソノミーとは、分類のことです。標準で用意されているタクソノミーには「カテゴリ」「タグ」があります。 カテゴリとタグ カテゴリとは、投稿記事が属するテーマを設定するもので、…続きを読む

WordPressで親カテゴリを含めた記事のタイトルを表示する

WordPressで、「親カテゴリ」→「子カテゴリ」→「孫カテゴリ」…→「記事タイトル」を表示するコードです。 <?php $cats=get_the_category(); $ca…続きを読む

WordPressで入れておきたいプラグイン9選

WordPressでサイトを作るときにさらに使いやすくするプラグインの紹介です。WordPressはそのまま使っていると記事投稿画面が少し使いづらかったり、制限があったりしますが、そういった不便を解消…続きを読む

WordPressでAttempt to read property “ID”エラーが表示される

WordPressを利用していて、PHPのバージョンを8にあげた後、ウェブサイト上で「Attempt to read property “ID”~」と表示されてしまうようになり…続きを読む

WordPressを更新する

WordPressのダッシュボード画面で、WordPressの更新通知が表示されることがあります。今回はWordPressの更新方法の紹介です。 1.更新前にバックアップをとる WordPressを更…続きを読む