HOME技術WordPressWordPressで構築したサイトをLAN内で閲覧しようとするとリンクが切れる

WordPressで構築したサイトをLAN内で閲覧しようとするとリンクが切れる

WordPressをあるPCにインストールして、そのサイトを同じLAN内の別のPCからIPアドレスを指定して閲覧しようとすると、リンクが切れて表示されてしまう場合の対処法です。

例えば、「http://192.168.10.1/wordpress/」というアドレスにサイトを構築したとして、
192.168.1.1のPCのブラウザに「http://192.168.10.1/wordpress/」と入力してもstylesheetなどが反映されず、リンクが切れた状態で表示されてしまうことがあります。

localhostではなくipアドレスで参照するように設定する

これは、wordpressがURLをlocalhostで生成するように設定されているために発生します。
WordPressの設定画面を開き、「設定」→「一般」を表示します。

773-01

「一般設定」画面で、「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」が、「http://localhost/wordpress/」となっていたら、「http://192.168.10.1/wordpress/」にします。

画面下の「変更を保存」をクリックします。

773-02

これでLAN内の他のPCから閲覧してもリンクが切れることがなくなりました。

関連記事

WordPressのTinyMCEを利用している際にstyleタグなどが消されてしまう

WordPressでより便利に記事を書くためのエディタとして、TinyMCEプラグインがあります。このプラグインは、ビジュアルとテキストで表示を入れ替えて確認したり、コードを直接書き込んだりすることが…続きを読む

WordPressをプラグインを使わずバックアップする

WordPressの投稿した記事やアップロードしたファイル、テーマファイルなどをバックアップする方法です。今回はバックアップ用のプラグインを使わず手動で行います。 バックアップする 記事のバックアップ…続きを読む

WordPressでメディアをアップロードしようとするとHTTPエラーが表示される

WordPressでメディア(画像)をアップロードしようとしても、「HTTPエラー」と表示されてアップロードできなくなりました。 WordPressのバージョンをアップした際に起こったので、新しいバー…続きを読む

WordPressの投稿タイプとは

WordPressでは、記事を投稿する際に、「投稿」タイプ、「固定」タイプ、「カスタム」タイプの3つのうちから選択します。 このタイプのことを「投稿タイプ」と呼んでいます。 投稿タイプは乱暴に言うと、…続きを読む

WordPressで突然漢字変換ができなくなる

WordPress 4.4.2を使っていて、記事を書いているときに、急にひらがなしか入力できなくなり、漢字変換してくれなくなりました。 wp-multibyte-patchが影響している可能性があり、…続きを読む

WordPressでページがあるのにエラー表示される

WordPressでページが存在しているにもかかわらず、そのページへのリンクをクリックすると、「存在しない」と言われてしまう場合には、「設定」→「パーマリンク設定」より「基本」を選んで「変更を保存」を…続きを読む

WordPressにファイルをアップロードできないときの対処法

WordPressを使っていて、メディアを新規追加しようとすると、「アップロードしたファイルをwp-content/uploads/***に移動できませんでした」と表示されて、アップロードできませんで…続きを読む

WordPressのテーマを自作する(WordPressに認識させる)

WordPressには予め提供されているテーマがあります。このテーマを利用して子テーマをつくることで簡単にテーマをつくることができますが、今回は1から自分でつくる方法について記します。 自作テーマの保…続きを読む

WordPressでAttempt to read property “ID”エラーが表示される

WordPressを利用していて、PHPのバージョンを8にあげた後、ウェブサイト上で「Attempt to read property “ID”~」と表示されてしまうようになり…続きを読む

WordPressで入れておきたいプラグイン9選

WordPressでサイトを作るときにさらに使いやすくするプラグインの紹介です。WordPressはそのまま使っていると記事投稿画面が少し使いづらかったり、制限があったりしますが、そういった不便を解消…続きを読む