HOME技術WordPressWordPressで入れておきたいプラグイン9選

WordPressで入れておきたいプラグイン9選

WordPressでサイトを作るときにさらに使いやすくするプラグインの紹介です。WordPressはそのまま使っていると記事投稿画面が少し使いづらかったり、制限があったりしますが、そういった不便を解消するプラグインが多く公開されています。
中にはすでに動かなくなっているものなどもありますが、以下のプラグインはWordPress 4.6では動作を確認しています。

Admin Post Navigation

WordPressの記事投稿画面において、PreviousとNextの2つのボタンが表示されるようになります。このボタンをクリックすると、投稿画面から直接、前の記事や次の記事に移動できるようになります。
派手な機能ではありませんが、投稿一覧に戻ってから次の記事を編集する…というひと手間が省けます。

Broken Link Checker

サイト内のリンク切れがあった場合に、自動的に打ち消し線をリンクに修飾したり、登録しておけばメールで通知してくれたりします。

Category Order and Taxonomy Terms Order

カテゴリやタクソノミーは、通常並び替えることはできませんが、このプラグインを入れておくと、自分の好きな順番に並び替えて表示させることができます。

Search Meter

サイトの訪問者が、サイト内検索を使った場合、なんというキーワードでサイト内検索を行ったかを調べることができます。

TinyMCE Advanced

記事投稿画面において、より使いやすいエディターを使えるようになります。ビジュアル的に配置できるモードとテキストモードを備えています。

TinyMCE  Templates

ページテンプレートをつくることができます。同じような文章でデータだけを変えて表示するページなどがある場合には、あらかじめテンプレートを作っておくと記事の作成が圧倒的に楽になります。

WordPress Popular Posts

どの記事がどのくらいアクセスされているか、管理画面でみることができるようになります。
また、サイトに人気記事リストを表示させることができます。

WP Multibyte Patch

日本語版のWordPressを使う場合には必須のプラグインです。WordPressにはマルチバイト文字の取り扱いに不具合がありますが、その累積的な修正と強化を行います。

WP Optimize

WordPressはMySQLというデータベースを使用していますが、そのまま使い続けているとデータベースに余分がデータが蓄積されていきます。余分がデータが蓄積されるとデータベースを圧迫し表示速度の低下にもつながりかねません。
WP Optimizeは自動で定期的にデータベースを最適化してくれるプラグインです。インストールして有効化したらあとは何もしなくても最適化されます。

関連記事

WordPressのタクソノミーとは

WordPressにおけるタクソノミーとは、分類のことです。標準で用意されているタクソノミーには「カテゴリ」「タグ」があります。 カテゴリとタグ カテゴリとは、投稿記事が属するテーマを設定するもので、…続きを読む

WordPressのカスタム投稿タイプとは

WordPressにおいて、デフォルトで用意されている投稿タイプには、細かく分けると5つあります。 投稿(post) 固定ページ(page) 添付ファイル(attachment) リビジョン(revi…続きを読む

WordPressのスラッグとは

WordPressにおけるスラッグとは、カテゴリや投稿記事に数字ではなく、指定した文字列を使うことができるようにするものです。 スラッグには全角を使うこともできますが、全角にした場合には、実際のURL…続きを読む

WordPressでテーマを自作するときに必要なphpファイル

最低限必要なファイル WordPressでウェブサイトを表示するために最低限必要なファイルは、index.phpとstyle.cssです。この2つのファイルがあればWordPressを動作させることが…続きを読む

WordPressで画像をアップロードできなくなった場合の対処法

WordPressを使っていて、記事に画像を配置したい場合には、記事投稿画面で画像をドラッグ&ドロップすると、アップロードできます。 しかし、たまに「アップロード中にエラーが発生しました。後ほど再度お…続きを読む

WordPressのTinyMCEを利用している際にstyleタグなどが消されてしまう

WordPressでより便利に記事を書くためのエディタとして、TinyMCEプラグインがあります。このプラグインは、ビジュアルとテキストで表示を入れ替えて確認したり、コードを直接書き込んだりすることが…続きを読む

WordPressで構築したサイトをLAN内で閲覧しようとするとリンクが切れる

WordPressをあるPCにインストールして、そのサイトを同じLAN内の別のPCからIPアドレスを指定して閲覧しようとすると、リンクが切れて表示されてしまう場合の対処法です。 例えば、「http:/…続きを読む

WordPressにファイルをアップロードできないときの対処法

WordPressを使っていて、メディアを新規追加しようとすると、「アップロードしたファイルをwp-content/uploads/***に移動できませんでした」と表示されて、アップロードできませんで…続きを読む

WordPressで記事が属するカテゴリをすべて表示する

アーカイブページなどで、記事一覧を表示している時に、その記事が属するカテゴリをすべて表示する方法です。 コード <ul> <?php while (have_posts()) : t…続きを読む

WordPressのテーマを自作する(WordPressに認識させる)

WordPressには予め提供されているテーマがあります。このテーマを利用して子テーマをつくることで簡単にテーマをつくることができますが、今回は1から自分でつくる方法について記します。 自作テーマの保…続きを読む