レッツ!スクラッチ (17) インベーダーゲームをつくろう ― ゲームスタートボタンをつくろう
今回はスタートボタンをつくります。
ゲームを始めるときに、画面に表示されている「START」などの文字、もしくはボタンのことです。
「旗マーク」をゲームのスタートボタンとしてもよいのですが、ゲームっぽくするためにも、画面上にスタートボタンを配置してみましょう。
「スプライト」ペインから、「描く」をクリックします。
「テキスト」ツールを選んで、画面上をクリックしたあと、キーボードから「ゲームスタート」と入力します。
「選択」ツールを選んで、「ゲームスタート」という文字をクリックして、画面の真ん中のマークのところにもっていきます。
自動的にちょうど真ん中のところに、はまります。
次に、矩形(くけい)ツールを選んで、四角形を書きます。
色は白にしてみました。
これも選択ツールで中央にもっていくと、「ゲームスタート」の文字が隠れてしまいましたね?
白い四角形を選択した状態で、「奥に下げる」を1回押してみてください。
「ゲームオーバー」の文字が上に出てきましたね?
これでスタートボタンは完成しました。
次は、「コード」タブから「旗マークが押されたとき」を配置します。
その下に「x座標を0、y座標を0にする」を置き、「表示する」をくっつけます。
「このスプライトが押されたとき」ブロックを置きます。
その下に「(メッセージ)を送る」ブロックを置き、新しく「ゲームスタート」というメッセージをつくります。
さらに「隠す」をくっつけます。
これで「旗マーク」を押すと、「ゲームスタート」というボタンが表示されたまま、ゲームが始まってしまいますね?
今の状態では、「旗マーク」を押すとゲームが始まってしまいます。
「スプライト1」スプライトを表示して、「旗マークが押されたとき」を外して、「ゲームスタートを受け取ったとき」に変えます。
次に、「Ghost」スプライトを表示します。
「旗マークが押されたとき」を「ゲームスタートを受け取ったとき」に変えます。
これで、「ゲームスタート」ボタンを押したらゲームが始まるようになりました。
次回は「インベーダーゲームをつくろう」最終回です。
最終回は、つくったゲームをインターネット上で公開してみましょう!
→「レッツ!スクラッチ」コンテンツリスト
関連記事