HOME生活裁縫立体ガーゼマスクをつくる

立体ガーゼマスクをつくる

ガーゼをつかった立体マスクを作ります。
前に作ったのはプリーツのついたマスクですが、いまいち見栄えが悪いので立体マスクを作ってみました。
一般的に紹介されている立体マスクだと曲線の形で生地を縫うため、はさみで切込みを入れるなどして手順が複雑になりますが、今回は直線で縫えるものとしてネットで紹介されているものにアレンジを加えました。

寸法

大人用

  • ガーゼ生地 24cm × 16cm 2枚
  • ゴム紐 × 2本

子供用

  • ガーゼ生地 22cm × 14cm 2枚
  • ゴム紐 24cm × 2本

型紙

ガーゼ生地の長い辺を半分に折ります。
右側が、「わ」(つながっている方)になります。
以下のように線を引き、青い線はミシンで縫い、赤い線ははさみで切ります。

作り方

布を裁断します。今回は寒いので、内側用と外側用で各2枚ずつ(合計4枚)用意しました。

内側用の2枚を重ねて半分に折ります。

型紙通りに線を引きます。

右側の斜めの線を上下ともミシンで縫います。

縫ったところから5mmほど離してはさみで切ります。

ミシンで縫っていない部分の線をはさみで切ります。

同じように内側の布も2枚重ねて、同様にします。

外側の布と内側の布をそれぞれ開いて、縫い目が見えている方を外側になるようにして外側の布、内側の布を合わせて、クリップなどで止めます。

こちらは裏面です。外側と内側の布を中表に合わせています。

どこかに返し口を5cmほど残して、周囲をふちから5mmほどのところを、ぐるりと縫います。

返し口から中を引っ張り出します。

アイロンで形を整えます。

外周1mmほどのところを1周縫います。このときに返し口も一緒に縫って閉じてしまいます。
両端を折り曲げて縦に縫い、ゴム紐を通します。

これで完成です。
ゴム紐を通す部分は内側から外側に折っています。この部分を内側にした方が綺麗に仕上がりますが、マスクをした際に内側に折り曲げると空気が隙間から入りやすくなるので、外側に折り曲げています。

今回は防寒も含めて内布、外布とも2枚重ねにしましたが、それぞれ1枚ずつにすれば薄くなります。

関連記事

裏地なしファスナーポーチの作り方

ファスナーポーチの作り方です。今回は基本ということで、裏地のないファスナーポーチをつくります。 裏地がないので、端の始末は本来ならば3つ折りにするなどして、しっかりとした方がいいのですが、今回は簡単に…続きを読む

ボビンに糸を巻く方法

家庭用ミシン(JANOME poete CP-200)を使って、ボビンに糸を巻く方法です。 ボビンに糸を巻こうとすると、めちゃくちゃに絡まってうまくいかないことがあるので、正しく巻くことができたときの…続きを読む

横マチトートの作り方(裏地なし)その2

横マチのトートバッグの作り方です。 以前も作りましたが、ちょっと色などがわかりづらいので表と裏がわかりやすい布でつくりました。 準備 本体布 40cm x 36cm(2枚) 取っ手 6cm x 40c…続きを読む

裏地付きファスナーポーチの作り方(手縫い編)

裏地のあるファスナーポーチを手縫いでつくります。 寸法 ファスナー20cm 表地2枚(24cm × 24cm) 裏地2枚(24cm × 24cm) タブ 手順 表地になる布を裏側にして置きます。 ファ…続きを読む

工業用ミシン糸を家庭用のミシンで使う

家庭用のミシン糸は300~700m程度のものが大半です。 これに対し、工業用のミシン糸は、1000~3000mほどあり、糸がすぐになくならないうえ、価格も家庭用のミシン糸よりも安くなります。 しかし、…続きを読む

かがり縫いで端の始末をする

端の始末を手縫いでする場合、最も簡単な方法は「かがりぬい」ではないでしょうか。ここではかがりぬいの方法を説明します。 かがりぬいの手順 かがりぬいのはじめは裏面から針を刺します。 裏から表に糸が通って…続きを読む

ブックカバーのつくりかた

文庫本サイズのブックカバーの作り方です。 準備 布 36cm x 40cm(1枚) しおり用のひも 20cm(1本) 布1枚でつくります。 しおりになるひもは、ゴムでもただのひもでも構いません。 手順…続きを読む

本返し縫いで強度を増す

ポーチなどを手縫いでつくる場合、通常の波縫いだと強度が弱く、ちょっとひっぱたら変形してしまうことがあります。 そこで、ミシンで縫った時のように強度の強い縫い方として、本返し縫いを調べました。 本返し縫…続きを読む

糸通しで針に糸を通す

家庭用ミシン(JANOME poete CP-200)を使って、糸通しで針に糸を通す方法です。 poete CP-200には、上糸を針穴に通す手間を若干省くための仕組みが用意されています。 この機種に…続きを読む

携帯用ティッシュケースの作り方

ポケットティッシュ用のカバーや、箱型のティッシュボックスにかぶせるタイプのティッシュカバーではなく、箱型ティッシュボックスの中に入っているティッシュを複数枚取り出して小分けにして持ち運べるようにするた…続きを読む