HOME技術ウェブGoogleカレンダーに別のアカウントのカレンダーを複数同期する

Googleカレンダーに別のアカウントのカレンダーを複数同期する

Googleカレンダーに、別のGoogleアカウントのカレンダーを同期させることはできますが、別のGoogleアカウントで複数設定しているカレンダーをそれぞれ同期させる方法がわからなかったので調べました。

Googleカレンダーの同期

AというGoogleアカウントのカレンダーに、BというGoogleアカウントのカレンダーを同期する方法

アカウントAのカレンダーを開き、歯車アイコン→「設定」

「カレンダーを追加」→「カレンダーに登録」

「カレンダーを追加」欄にアカウントBのメールアドレスを入力します。

「アカウントBのカレンダーにアクセスする権限がありません」と表示されます。
「アクセス権をリクエスト」を押します。

指定したメール宛に「カレンダー共有のリクエスト」が届きます。
メール本文のURLをクリックします。

アカウントBのGoogleカレンダー設定ページが開きます。
「特定のユーザーと共有」ウィンドウが開いたら、「権限」を適切なものを選び、「送信」をクリックします。

アカウントAのGoogleカレンダーを開き、「カレンダーに登録」→「カレンダーを追加」で、アカウントBのメールアドレスを入力します。

アカウントAのカレンダーにアカウントBのカレンダーが表示されるようになりました。

これと同じ手順を、アカウントBの別のカレンダーで行ったところ、なぜか同期することができませんでした。
同じアカウントの複数のカレンダーを同期するには、以下の方法で行います。

AというGoogleアカウントのカレンダーに、BというGoogleアカウントで設定した2つのカレンダーを同期する方法

アカウントBのカレンダーの、同期させたい2つ目のカレンダーの「設定」を開きます。

「特定のユーザーまたはグループと共有する」欄の「ユーザーやグループを追加」をクリックし、アカウントAのメールアドレスを指定します。
また、このときにカレンダーの共有した際の権限も設定します。

アカウントBのカレンダーの「iCal形式の非公開URL」欄の右側の目のアイコンをクリックして、URLを表示させます。

表示されたURLをコピーします。

アカウントAのカレンダーを開き、「カレンダーを追加」→「URLで追加」をクリックします。

「カレンダーのURL」欄に、コピーしたURLを貼り付けて、「カレンダーを追加」をクリックします。

以上で同一アカウントの複数のカレンダーを同期することができます。

関連記事

CSSで画面レイアウトをスマホ用とPC用とで分ける

CSSを使ってウェブサイトの画面レイアウトを、スマホ用とPC用とで切り替える方法です。 画面の幅によって表示方法を切り替える スマホを認識するというよりは、画面の横幅が何ピクセル以下か、によって読み込…続きを読む

CSSで内容が少ない場合でもフッターを画面最下部に表示するその2

CSSの設定のみで、内容が少ないページであっても、フッターは最下部に表示され、さらに内容がたくさん書いてある場合には、スクロールした最後にフッターが表示されるようにする方法です。 以前にも紹介しました…続きを読む

JavaScriptでmailtoを偽装してメールアドレスを表示する

ウェブサイトにメールアドレスを記載するときに、「xxx@aaa.com」のように直接表記すると、メールアドレスを収集され、スパムメールを送り付けられてしまう可能性が増えてきてしまうため、JavaScr…続きを読む

CSS3で複数条件のセレクターを指定する

CSS3を使ってテーブルの両端の列の右側はボーダーを表示せず、それ以外のセルの右側にはボーダーを表示したい、という場合には、複数の条件を適用したセレクターを設定する方法です。 「~かつ、~」というセレ…続きを読む

AndroidとiPhoneでスマホ用のウェブサイトの文字サイズが異なる

ウェブサイトをスマホ対応しようとCSSをつくり、いざ確認してみるとAndroidとiPhoneで文字サイズがかなり違う、ということが起こりました。 iPhoneの方がAndroidよりも小さく、iPh…続きを読む

GoogleMapのURLを短縮URLで取得する

GoogleMapにリンクを貼るときに、URLが長くなってしまうのを防ぐ、短縮URLの取得の方法です。 まず、GoogleMapを開きます。 左上の検索窓に住所を入力して、その住所を検索します(ここで…続きを読む

Windows10にアップグレードしたらApacheが起動しなくなった

Windows7からWindows10にアップグレードしたところ、Apacheが起動しなくなりました。 Apacheが起動しなくなる理由には大きく2つあります。 1つ目は、httpd.confの書き間…続きを読む

CSSで画像の縦横比を保ったまま大きさを変えて表示する

縦横比を保ったまま画像のサイズを変えて表示する方法です。 例えば、ウェブサイトをPCで閲覧するためのサイズとスマホで閲覧するサイズの2種類をCSSで切り替えてつくる場合、画像のサイズもPCとスマホによ…続きを読む

Zoomの有料契約を解約する

Zoomを有料で契約していると、1年ごとの自動更新に設定されます。 Zoomを解約する方法を調べました。 Zoomの自動更新をキャンセルする Zoomの解約とは、契約の自動更新をさせなくすることと同義…続きを読む

CSSで内容が少ない場合でもフッターを画面最下部に表示する

ウェブページの内容量が少ない場合には、フッターをブラウザの表示領域最下部に表示し、内容量がある場合にはスクロールした最下部に表示する方法です。 フッターを画面最下部に表示する HTMLソース <…続きを読む