HOME技術ExcelExcel VBA:フィルタを操作して絞り込む

Excel VBA:フィルタを操作して絞り込む

Excel VBAでフィルタ操作をして、行を絞り込みむ方法です。

コード

Sub autoFilter(Retsu, Atai)
Worksheets(“シート名”).Range(“A3”).CurrentRegion.autoFilter Field:=Retsu, Criteria1:=Atai
End Sub

“シート名”のワークシートのA3セルを基準として、Retsu番の列のAtaiと同じ値のセルがある行のみを表示します。

autoFilterを呼び出すときは、引数に列番号と絞り込む値を指定します。
例えば、B列のセルの値が「あ」の行だけ表示したい場合には、以下のようにします。

autoFilter 2, “あ”

フィルタリングする範囲は、本来ならば、Range(A3:B4)などと指定するのですが、Excelが表形式につくられているときには、Range(“A3”)などの、データがあるセルを指定すると、自動的に範囲を認識してフィルタリングしてくれます。

関連記事

Excel:保存先の場所を常にデスクトップにする

Microsoft Excel2019で新規に保存をしようとするとOne Driveなどが最初に候補にあがってきてしまい、コンピュータ上に保存したいときに、いちいちデスクトップを指定するのに手間取りま…続きを読む

Excel VBAで「はい」「いいえ」の条件分岐をする

Excel VBAでメッセージ(質問)を表示して、ユーザに「はい」「いいえ」の選択をさせて、その結果で処理を分岐させる方法です。 if文による条件分岐 条件分岐には以下のようなif文を使います。 If…続きを読む

Excel VBA:最終行番号を取得する

Excelでデータ管理をしていて、VBAでその全データに対して何らかの処理を行う場合、1行目から最終行までループさせて処理を1行ずつ行う場合には、最終行を取得する必要があります。 今回は、最終行を取得…続きを読む

Excel VBA:メールを送信する

Excel VBAからメールを送信するボタンをつくります。 パスワードロックをかけたブックを利用していて、パスワードがわからなくなったらメールを送信してパスワードを教える機能を付けようと思い、調べまし…続きを読む

Excelでセルに入力できる文字数制限を設定する

Excelで、セルに入力できる字数の制限を設定する方法です。 全角・半角問わず字数制限する メニューから「データ」を選択し「データの入力規則」をクリックします。 データの入力規則設定画面で、「設定」タ…続きを読む

Excel VBAでシートを並び替える

ExcelVBAでシート内のデータを並び替える方法です。 VBAのコード Endrow  = Worksheets(SheetName).Range(“A1”).End(xlD…続きを読む

Excel:「このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました」と表示される

メールに添付されたマクロ付きExcelファイルを開いたところ、 「このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました」と表示され、マクロが実行できなくなっ…続きを読む

Excel:起動時に「MICROSOFT365を試す」と表示される

MicrosoftExcel2016を使っていて、あるときから起動時に「MICROSOFT365を試す 1TBのクラウドストレージで、ファイルを安全に保護し、ファイルにいつでもアクセスできるようになり…続きを読む

Excelで起動時にフォームのみ表示する

Excelで起動時にフォームを表示し、Excelそのものの表画面は非表示にする方法です。 起動時にフォームを表示する 「開発」→「コードの表示」から「Microsoft Visual Basic fo…続きを読む

Excel:別のExcelファイルの値を参照したファイル

Excelでは、別のExcelファイルの値を参照させることができます。 その際、2つのExcelを開いておき、一方から他方のセルをクリックすることで参照させることができます。 このとき、参照先のExc…続きを読む