HOME技術RPGツクールRPGツクールMV:(1) プロジェクトを生成する

RPGツクールMV:(1) プロジェクトを生成する

RPGツクールを使ってRPGをつくります。
簡単な手順を書いていきます。今回は一番最初にすること、プロジェクトの生成です。

プロジェクトの生成

RPGツクールMVを起動して、「ファイル」→「プロジェクトの新規作成」をクリックします。

新規プロジェクト設定画面が表示されます。
「名前」はRPGツクールMVで管理するためのプロジェクト名を入力します。
「ゲームタイトル」はこれから作るゲームの名称を入力します。
「場所」は、これから作るゲームのデータが格納されるフォルダを指定します。
個人的には、「名前は」半角英数、「ゲームタイトル」は自由、「場所」は理由がなければデフォルトでよいと思います。

「OK」をクリックすると新規プロジェクトが用意されるので、インジケータが右端までいくまで待ちます。

完了すると以下の画面が表示されます。

プロジェクトのバックアップ・削除

プロジェクトをバックアップしたり削除したりするには、直接プロジェクトのフォルダを操作します。
新規プロジェクト作成時に設定した、「場所」にプロジェクトのフォルダがあります。
デフォルトであれば、「ドキュメント」→「Games」フォルダに「名前」のフォルダがあります。

ここでプロジェクトフォルダをバックアップしたり、削除したりします。

関連記事

RPGツクールMV:(11) 町をつくる―道具屋編

前回つくった町に、今回は道具屋を追加します。 道具を設定する 道具屋で売る道具をつくります。 今回は体力を回復する「やくそう」と毒を消す「どくけしそう」を設定します。 「ツール」→「データベース」でデ…続きを読む

RPGツクールMV:Android端末で表示するためのプラグイン

RPGツクールMVでつくったアプリをAndroid端末で表示させるために必要なプラグインを記録しておきます。 Android端末で表示するためのプラグイン一覧 MadeWithMv 起動時に「Made…続きを読む

RPGツクールMV:(5) マップを切り替える

前回までに以下のような世界マップ(フィールドマップ)をつくりました。 今回は中央のテントに入る方法です。 テントの中のマップをつくる テントの中に入る処理をするためには、まずテントの中のマップをつくり…続きを読む

RPGツクールMV(15):キャラクターを生成する

RPGツクールは登録されているキャラクター以外に、顔のパーツなどを指定してオリジナルのキャラクターを作ることができます。 RPGツクールのキャラクター生成には、2種類あります。 一つ目は、事前に登録さ…続きを読む

RPGツクールMV:(10) 町をつくる―宿屋編

今回から4回にわたって町をつくります。 町の中に宿屋、道具屋、武器・防具屋をつくり、町の人も配置してみます。 まずは宿屋をつくります。 町をつくる まず、左ペインのプロジェクト上で右クリック→「新規」…続きを読む

RPGツクールMV:(13) 町の人を配置する

町をつくるシリーズの最後です。 最後はちょっとだけウロウロする町の人を配置してみます。 町民を配置する 町のマップを開き、町民を配置したい場所で右クリック→「新規」を指定します。 「画像」をダブルクリ…続きを読む

RPGツクールMV:(2) 起動時のロゴを非表示にする

RPGツクールMVでゲームを作る際、デバッグなどの起動時にRPGツクールのロゴが表示されます。この表示を待っていると結構時間をロスするので、今回はこのロゴを非表示にします。 起動時のロゴの非表示 起動…続きを読む

RPGツクールMV:(3) 世界マップを設定する

最初に世界マップをつくります。 ここでいう世界マップとは、キャラクターが冒険する世界のことを意味します(通常はフィールドマップというようです)。 このマップに町や洞窟を配置して詳細な世界が構築されてい…続きを読む

RPGツクールMV:(14) ボスを倒したらエンディングになる

これまで設定してきたように、条件を満たすとエンディングが流れるようにします。 この場合の条件とは、「ボスを倒す」ことです。 (8)で作成したテントの中に出現する敵をボスということにして、この敵を倒した…続きを読む

RPGツクールMV:(4) テストプレイ

前回までで世界マップ(フィールドマップ)をつくったので、ここで一度実際のゲーム画面を表示して動きを見てみましょう。 テストプレイをする ツールバーの右端にある、矢印アイコンが「テストプレイ」アイコンで…続きを読む