Windows10:右クリックメニューの表示が遅い
Windows10を使っていて、右クリックメニューの表示が20~30秒待たないと出なくなったため調べました。
イベントビューアーを使って原因を探る
検索バーに「event」などと入力すると、候補に「イベントビューア―」が表示されるので、クリックして起動します。

左ペインの「Windowsログ」を開き、「Application」をクリックします。
この状態で、右クリックメニューを開いてみると、イベントビューアーに現在発生している問題などが表示されます。
わたしの場合、赤いマークで「エラー」と表示されているものは「ソース」の項目に「ESENT」とありました。
そのエラーをクリックするとイベントビューア―の下に
svchost (24600,R,98) TILEREPOSITORYS-1-5-18: ログ ファイル
C:\WINDOWS\system32\config\systemprofile\AppData\Local\TileDataLayer\
Database\EDB.log
を開いているときに、エラー -1023 (0xfffffc01) が発生しました。
と表示されました。
このパスをたどっていくと、「TileDataLayer」及びその下の「Database」フォルダが存在しないことがわかりました。
このエラーは存在しないところを探していたために起こっていたということです。
フォルダの新規作成でこれらのフォルダを作成するか、
コマンドプロンプトを管理者モードで起動して、
mkdir C:\Windows\System32\config\systemprofile\AppData\
Local\TileDataLayer\Database
と打ち込んでEnterを押すとこのフォルダが生成されます。
その後、右クリックをしてみると待たされることなく表示されるようになりました。
関連記事