HOME技術OSWindows10でMicrosoftアカウントではないアカウントを追加する

Windows10でMicrosoftアカウントではないアカウントを追加する

Windows10でログインアカウントを登録しようとするとMicrosoftアカウントをつくることを促されますが、Microsoftアカウントをつくりたくない場合の方法を調べました。

ローカルアカウントを作成する

左下のウィンドウズアイコンをクリックして、「設定」アイコンをクリックします。

「Windowsの設定」が開いたら、「アカウント」をクリックします。

左側の「家族とその他のユーザー」をクリックします。

「その他のユーザーをこのPCに追加」をクリックします。

「このユーザーのサインイン情報がありません」をクリックします。

「Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する」をクリックします。

次の画面でアカウント名、パスワードなどを設定したら完了です。

関連記事

Windows10PCに別のPCからリモートアクセスする

ローカルエリア内のWindowsPCに別のWindowsPCからリモートアクセスする方法を調べました。(VPN接続している場合も同様です) 今回はWindows標準のリモートデスクトップ機能を使います…続きを読む

QNAPのSMBのバージョンを調べる

QNAPが対応しているSMBのバージョンを調べる方法です。 事前にSSHの準備をする必要がありますが、以下の2点については以前の記事「QNAPのSMBバージョンを変更する」を参照してください。 Win…続きを読む

Excelで複数部印刷しようとしても指定部数印刷されない

Excelを開いて複数部印刷しようとしても、指定部数が印刷されない不具合への対処法です。 例えば、5部印刷しようとしても、1部ないしは2部しか印刷されません。 そして、エラーメッセージとして「【プリン…続きを読む

pagefile.sysの削除と再作成

Windowsではメモリが足りなくなった場合に、pagefile.sysというファイルを仮想メモリとして使う機能が備わっています。 このpagefile.sysはcドライブ直下にあり、非常に大きな容量…続きを読む

Windows10でdesktop.iniを非表示にする

Windowsでは、隠されているファイルやフォルダを表示することができます。 わたしは普段、隠されているファイル・フォルダを表示させる派で、「保護されたオペレーティングシステムファイル」も表示させてい…続きを読む

Windows10で起動時にアプリケーションを同時に起動する

Windows10で、OSの起動時にアプリケーションを同時に起動する方法です。 Windows7までは、スタートアップがわかりやすいところに配置されていたため、簡単にOSの起動時に起動させるアプリケー…続きを読む

Windows10:右クリックメニューの表示が遅い

Windows10を使っていて、右クリックメニューの表示が20~30秒待たないと出なくなったため調べました。 イベントビューアーを使って原因を探る 検索バーに「event」などと入力すると、候補に「イ…続きを読む

Windows10で付箋機能を有効にする

Windows10では標準で付箋機能が追加されました。この機能はもともとWindows10以外にも搭載されている機能ですが、Windows10からは「Sticky Notes」というアプリに代わりまし…続きを読む

フォルダ内のファイル構造をテキストに書き出す

フォルダ内の構造をツリー形式で自動的にテキストで書き出す方法です。 コマンドプロンプトを使用する ツリー形式で書き出すには、コマンドプロンプトを使用します。 まず、事前にテキストファイルを用意します。…続きを読む

Windows10 April 2018 Update時にエラー(0xc1900130)が出てアップデートできない

Windows10の大型アップデートである、April 2018 Updateをしようとしても、途中でエラーメッセージが出てしまいアップデートできなくなる問題が発生したので調べました。 わたしの場合、…続きを読む