HOME技術ExcelExcelで起動時にフォームのみ表示する

Excelで起動時にフォームのみ表示する

Excelで起動時にフォームを表示し、Excelそのものの表画面は非表示にする方法です。

起動時にフォームを表示する

「開発」→「コードの表示」から「Microsoft Visual Basic for Applications」を起動します。

「挿入」→「ユーザーフォーム」でフォームをつくります。
フォームの名前を「menu」とします。

VBAProject→「Microsoft Excel Objects」→「ThisWorkbook」を右クリックし「コードの表示」をクリックしてコード編集画面を表示します。
以下のコードを入力します。

Private Sub Workbook_Open()
menu.Show
End Sub

Workbook_Open()という名前のプロシージャを作成すると、ワークブックが開いたときに呼び込まれます。
この中に、[フォーム名].Showと書くと、フォームを表示します。

フォームが表示されたときにExcel本体を非表示にする

VBAProject→「フォーム」→「menu」を右クリックして、「コードの表示」をクリックします。

コード編集画面に以下のコードを書きます。

Private Sub UserForm_Initialize()
Application.Visible = False
End Sub

UserForm_Initialize()というプロシージャ名にすると、フォームが表示されるときに呼び込まれます。
Application.VisibleをFalseにすると、Excel本体が非表示になります。

フォームを閉じたときにExcel本体を表示する

menuのコード編集画面に、以下を追加します。

Private Sub UserForm_Terminate()
Application.Visible = True
End Sub

UserForm_Terminate()というプロシージャ名にすると、フォームを閉じたときに呼び込まれます。
Application.Visible = Trueにすると、Excel本体が表示されます。

関連記事

Excelでセルに入力できる文字数制限を設定する

Excelで、セルに入力できる字数の制限を設定する方法です。 全角・半角問わず字数制限する メニューから「データ」を選択し「データの入力規則」をクリックします。 データの入力規則設定画面で、「設定」タ…続きを読む

Excel VBA:指定した列を非表示にする

Excel VBAで、予め指定した列を非表示にします。 コード hiddenColumn = Array(3, 4, 5, 6) For i = 0 To UBound(hiddenColumn) W…続きを読む

Excel VBA:メールを送信する

Excel VBAからメールを送信するボタンをつくります。 パスワードロックをかけたブックを利用していて、パスワードがわからなくなったらメールを送信してパスワードを教える機能を付けようと思い、調べまし…続きを読む

Excel VBAでフィルタの絞り込みを解除する

ExcelVBAを使って、フィルタで絞り込んだ内容を解除する方法です。 VBAコード If Worksheets(“シート名”).FilterMode Then Workshe…続きを読む

Excel VBAでコマンドプロンプトを起動しコマンドを実行する

Excel VBAでコマンドプロンプトを起動し、かつコマンドを実行する方法です。 コマンドプロンプトの実行 コマンドプロンプトを実行するには以下のように書きます。 CreateObject (&#82…続きを読む

Excelのフォームのタブオーダーを指定する

Excelでフォームを設定し、部品を複数配置していると、タブキーやEnterキーを押すと次の部品にフォーカスを飛ばすことができます。 この順序が意図したとおりでない場合に、自分で設定する方法を調べまし…続きを読む

Excelで数字をコピーしたときに連番にならない

Excelで数字が入力されているセルの右下にマウスカーソルを合わせて、下にコピーしていくと、通常は数字が1つずつ足された連番の値でコピーされていきます。 それが何度やっても、何をやっても連番にならなか…続きを読む

Excel VBAでログイン管理をする

Excelを開いたときに「閲覧のみ」ユーザか「管理者」ユーザかを選び、「閲覧のみ」ユーザの場合にはExcelを閉じるときに保存できないようにして、「管理者」ユーザの場合には、Excelを閉じるときに変…続きを読む

Excel VBAで他のプログラムを実行し処理が終わってから次の処理をする

CreateObject(“WScript.Shell”).Runを使って他のプログラムを実行する場合、デフォルトだと起動したプログラムの処理が終わる前に次の処理に移ってしまい…続きを読む

Excel:改行を含むテキストを置換する

Microsoft Excelで、セルの中で改行しているテキストを置換する方法です。 以下のように、 あああ いいい という改行を含むテキストを「おおお」というテキストに置換します。 改行を含めたテキ…続きを読む