HOME技術AndroidAndroidアプリ:android:fullBackupContentの宣言

Androidアプリ:android:fullBackupContentの宣言

Android Studioで、以下のようなエラーメッセージが表示されました。

On SDK version 23 and up, your app data will be automatically backed up and restored on app install.
Consider adding the attribute android:fullBackupContent to specify an @xml resource which configures which files to backup, or just set android:fullBackupOnly=true.

SDK23(Android6.0)以降になると、自動的にアプリデータのバックアップをする機能が追加されており、対応するために、android:fullBackupContent属性を追加してほしい、という内容です。

バックアップされるデータは、アプリ内のユーザデータで、ユーザのGoogleドライブに25MBを上限に保存するというもののようです(このデータ容量はGoogleドライブの個人の使用量にはカウントされないそうです)。

バックアップをしない

AndroidManifest.xmlのapplicationにandroid:fullBackupContent=”@xml/backup_rules”を追加すると、さらにそのバックアップルールの定義ファイル(res/xml/backup_rules.xml)の設定などが必要になるため、ここではバックアップをしない設定にします。

バックアップをしない場合には、android:allowBackup=”false”にすればよく、警告も出なくなります。

<application
    android:allowBackup="false"
    android:icon="@mipmap/ic_launcher"
    android:label="@string/app_name"
    android:roundIcon="@mipmap/ic_launcher_round"
    android:supportsRtl="true"
    android:theme="@style/AppTheme"
    android:hardwareAccelerated="false"
    android:largeHeap="true"
    tools:ignore="LockedOrientationActivity"
    >

関連記事

Androidアプリ:アプリを更新する場合の設定

一度リリースしたAndroidアプリを更新してアップロードする場合には、必ずバージョンを更新しなければなりません。 今回はバージョンの更新方法について調べました。 build.gradleの修正 bu…続きを読む

Androidアプリ:ボタンやEditTextを角丸にする

Android StudioでボタンやEditTextを配置して、角丸にします。 角丸や色などを指定する場合には、それ専用のxmlファイルを別途用意し、読み込ませるようにします。 ボタンの背景色と角丸…続きを読む

Androidアプリ:When using intent filters, please specify ‘android:exported’ as well

Android Studioで「When using intent filters, please specify ‘android:exported’ as well」という…続きを読む

Androidアプリ:Class ‘Anonymous class derived from OnItemClickListener’…のエラー

Android Studioで開発中に、ListViewを使っていて以下のようなエラーメッセージが出た場合の理由です。 Class ‘Anonymous class derived from OnIt…続きを読む

Androidアプリ:画面をタップしたら文字を入れ替える

画面をタップしたら文字を入れ替えるアプリをつくります。 今回はタッチイベントを取得する方法を調べました。 ここではレイアウト定義ファイルを「activity_main.xml」、 プログラムファイルを…続きを読む

Androidアプリ:タイトルバーを消す

Android Studioで、タイトルバーを消す方法です。 通常は、以下のように画面上部にタイトルバーが表示されています。 AndroidManifest.xmlを編集する android:them…続きを読む

Androidアプリ:ボタンをタップして別画面に遷移する

ボタンをタップしたら別画面に遷移させる方法です。 以下の例では、メイン画面の「ボタン」をクリックすると、サブ画面に移動し、サブ画面の「終了」ボタンを押すとメイン画面に戻ってきます。 メイン画面 act…続きを読む

Androidアプリ:ボタンの仕様を1つのxmlファイルにまとめる

Android Studioで、ボタンなどの色や形の指定をする際、1つのxmlファイルで、ボタンを押したときと押していないときの状態を指定する方法です。 xmlファイルの指定 Android Stud…続きを読む

Androidアプリ:ライブラリの更新とエラーの修正

Androidアプリを開発していて、Build.gradle(app)の、dependenciesの項目内でハイライト表示されたり、赤い下線が引かれたりすることがあります。 ハイライトはライブラリを更…続きを読む

Androidアプリ:アイコンの下に表示されるテキストの設定

Androidアプリをインストールした後に、スマホ画面に生成されるアイコンの下に表示されるテキストの設定方法です。 AndroidManifest.xml AndroidManifest.xmlを開き…続きを読む