HOME技術AndroidAndroidアプリ:ストアの掲載情報

Androidアプリ:ストアの掲載情報

Androidアプリのプログラムが完成したらすぐにGoogle Playにアップロードできるわけではありません。
プログラム以外に必要なデータを以下にリストアップしました。

ストアの掲載情報として必要なもの

1.タイトル(テキスト)

50文字以内でアプリのタイトルを入力します。

2.簡単な説明(テキスト)

80文字以内でアプリの説明を入力します。

3.詳しい説明(テキスト)

4000文字以内でアプリの詳細な説明を入力します。

4.スクリーンショット(JPEGまたはPNG(24ビット以上アルファなし))

最低でも2枚のスクリーンショットが必要です。
サイズは1辺の最小の長さが320px、最大の長さが3840pxです。
それぞれ、電話、タブレット、ANDROID TV、WEAR OSの4つにつき、8枚までアップすることができます。
スマホアプリとしてリリースするのであれば、「電話」の欄に2枚以上の画像ファイルをアップします。

5.高解像度アイコン(PNG(32ビット、アルファ付き))

512 x 512ピクセルのアイコン画像をアップします。

6.ヘッダー画像(JPEG又はPNG(24ビット、アルファなし)

横1024 x 縦512ピクセルの画像をアップします。

このほか、プロモーション画像、テレビバナー、Daydreamの360度立体画像などは必須ではありません。

プログラム用のアイコンとして必要なもの

通常のアイコン

48dp x 48dpで作成します。
mdpiを基準としてほかの解像度は倍率が指定されています。
なお、48 x 48を基準としていますが、48の倍数であれば規準を48以外の数値に変えても構いません。

ピクセル数 dpi 倍率
192 x 192 xxxhdpi(640dpi) 4
144 x 144 xxhdpi(480dpi) 3
96 x 96 xhdpi(320dpi) 2
72 x 72 hdpi(240dpi) 1.5
48 x 48 mdpi(160dpi) 1
36 x 36 ldpi(120dpi) 0.75

アダプティブアイコン

108dp x 108dpでつくります。

ピクセル数 dpi 倍率
432 x 432 xxxhdpi(640dpi) 4
324 x 324 xxhdpi(480dpi) 3
216 x 216 xhdpi(320dpi) 2
162 x 162 hdpi(240dpi) 1.5
108 x 108 mdpi(160dpi) 1
81 x 81 ldpi(120dpi) 0.75

関連記事

Androidアプリ:ボタンやEditTextを角丸にする

Android StudioでボタンやEditTextを配置して、角丸にします。 角丸や色などを指定する場合には、それ専用のxmlファイルを別途用意し、読み込ませるようにします。 ボタンの背景色と角丸…続きを読む

Androidアプリ:画面をタップしたら文字を入れ替える

画面をタップしたら文字を入れ替えるアプリをつくります。 今回はタッチイベントを取得する方法を調べました。 ここではレイアウト定義ファイルを「activity_main.xml」、 プログラムファイルを…続きを読む

Androidアプリ:アダプティブアイコンに対応する

AndroidではOS 8.0からAdaptiveアイコン(アダプティブアイコン)というアイコンを用意する必要がでてきました。 これまでの通常のアイコン、ラウンドアイコンに加えて、アダプティブアイコン…続きを読む

Androidアプリ:テキストをリスト表示する

Androidアプリで、ListViewを使い、配列に格納したテキストをリスト表示します。 MainActivity.java import android.app.Activity; import …続きを読む

Androidアプリ:クリックイベントとロングクリックイベントを取得する

Androidアプリで、クリックイベントとロングクリックイベントの2つを取得して処理する方法です。 OnClickListenerとOnLongClickListenerを併記 public clas…続きを読む

Androidアプリ:ボタンの仕様を1つのxmlファイルにまとめる

Android Studioで、ボタンなどの色や形の指定をする際、1つのxmlファイルで、ボタンを押したときと押していないときの状態を指定する方法です。 xmlファイルの指定 Android Stud…続きを読む

Androidアプリ:数値型のViewの値がNullか0以下かを判定する

Android Studioで数値型のEditTextのViewを配置して、値を取得した場合に、その値がNull値(空)もしくは0以下であるか否かを判定する方法です。 Null判定にlength()を…続きを読む

Androidアプリ:App is not indexable by Google Search;と表示される

Android Studioで、 App is not indexable by Google Search; consider adding at least one Activity with a…続きを読む

Androidアプリ:Firebaseを利用したAdMobの実装方法

AndroidアプリでFirebaseを利用したAdMobの実装方法を調べました。 なお、FirebaseおよびAdMobには既にユーザ登録済みであることを想定しています。 未登録の場合は先に登録して…続きを読む

Androidアプリ:画面遷移時に値を渡す

Androidで画面遷移時に値を渡す方法です。 数値を渡す場合 MainActivity.java public class MainActivity extends Activity { @Over…続きを読む