HOME技術AccessAccessを開こうとすると「オブジェクト***が見つかりませんでした」と表示され起動できない

Accessを開こうとすると「オブジェクト***が見つかりませんでした」と表示され起動できない

Accessを開こうとすると「オブジェクト***が見つかりませんでした。オブジェクトが存在していること、名前やパス名が正しいことを確認してください。***がローカルオブジェクトでない場合は、ネットワークの接続を確認するか、サーバー管理者に問い合わせてください。」と表示され、起動せずに終了してしまうことがあります。
これはAccessのバージョンが古く、現在のAccessでは開くことができない際に表示されます。

816-01

816-02

解決策

Accessのバージョンを新しいものに変換すれば開くことができるようになります。具体的には、Accessを古いバージョンのファイルでも開ける状態に設定してから開くと、自動的に新しい形式に変換してくれるようになります。

この方法には、Accessの32bit版が必要です。32bit版Accessがインストールされている場合には、以下の方法で開くことができるようになります。

MSACCESS.exeの互換性を変更する

816-03

C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14\MSACCESS.EXE

を右クリック→プロパティ→互換性→互換モードで「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、プルダウンリストから「Windows XP (Service Pack 2)」を選択→適用→OK

816-04

この後、開かないAccessのファイルを開くと、「データベースの拡張」という表示がされ、
「このデータベースは、Microsoft Accessの以前のバージョンを使用して作成されたものです。
新しい拡張機能を使用可能にし、データベースを最大限に活用できるようにするため、データベースがアップグレードされます。アップグレードが完了すると、このデータ×-エスは以前のバージョンのAccessで開けなくなります。データベースの拡張を続けてもよろしいですか?続ける場合は[はい]をクリックしてください(推奨)。」
と表示されます。

816-05

ここで「はい」をクリックすると、新しいデータベース形式(.accdb)で保存するダイアログが開きますので、適当な場所を指定して保存します。

816-06

816-07

以上のように表示されたら、変換されています。これで通常通り開くことができます。

なお、ネットワーク越しに別のAccessのテーブルを参照させていて、そのAccessの場所が変わったりしている場合には、そのテーブルだけ変換できずにエラーになります。その場合は、エラーテーブルが作成されるので、どのテーブルが変換できなかった確認することができます。

関連記事

Accessで「式に未定義関数××があります」と表示される

Accessを開いて関数が設定されているクエリなどを開いたときに、「式に未定義関数~があります」と表示され、実行できないことがあります。 これは、Microsoft Office 2003または200…続きを読む

MicrosoftAccess:リンクテーブルのアドレスをIPアドレスにする

MicrosoftAccessでリンクテーブルを設定しているときに、リンクテーブルの参照先をIPアドレスで指定する方法です。 VPN接続で外部からネットワークにアクセスする際に、アクセスするPCの指定…続きを読む

Access Runtimeでファイルを起動すると「セキュリティに影響を及ぼす可能性のある問題点が検知されました。」と表示される

Microsoft AccessのRuntimeをインストールして、RuntimeのみでAccessのファイルを起動すると、 「Microsoft Accessのセキュリティに関する通知 『セキュリテ…続きを読む