HOME技術WordPressWordPressのスラッグとは

WordPressのスラッグとは

WordPressにおけるスラッグとは、カテゴリや投稿記事に数字ではなく、指定した文字列を使うことができるようにするものです。

スラッグには全角を使うこともできますが、全角にした場合には、実際のURLとして表示する場合にはURLエンコードされて、長い文字列になってしまうので、半角を使うことをお勧めします。

スラッグの設定

スラッグを設定するには、パーマリンクの形式を変更しなければなりません。
パーマリンクの設定が「基本」になっている場合には、以下のようにp=***という値で表示されます。

slug01

「設定」→「パーマリンク設定」で、「カスタム構造」を選択します。
また、テキストボックスには「%category%/%postname%」と入力します。
%category%にはカテゴリーのスラッグが入り、%postname%には投稿記事のスラッグが入ります。

slug02

投稿記事のパーマリンクをスラッグに設定します。
投稿記事の編集ページを開き、パーマリンクの「編集」をクリックします。

slug03

ここにその記事のキーワードとなる文字列を半角英数で入力します。

slug04

また、カテゴリーにもスラッグを設定します。
「カテゴリー」をクリックし、該当のカテゴリーの編集画面を表示して、「スラッグ」に任意の半角英数を入力します。

slug05

以上で表示は数字からスラッグに代わります。
スラッグにすることで、キーワードがURLに入るようになるので、SEO的にもよいと言われています。

ちなみに全角をスラッグに指定した場合には、以下のようになります。

slug06

場合によっては、この文字列がURLエンコードされて長くなってしまうため、できれば半角英数で設定するほうがいいでしょう。

関連記事

WordPressでメディアをアップロードしようとするとHTTPエラーが表示される

WordPressでメディア(画像)をアップロードしようとしても、「HTTPエラー」と表示されてアップロードできなくなりました。 WordPressのバージョンをアップした際に起こったので、新しいバー…続きを読む

WordPressの投稿タイプとは

WordPressでは、記事を投稿する際に、「投稿」タイプ、「固定」タイプ、「カスタム」タイプの3つのうちから選択します。 このタイプのことを「投稿タイプ」と呼んでいます。 投稿タイプは乱暴に言うと、…続きを読む

WordPressにプラグインを追加する

プラグイン配布サイトなどから、プラグインをダウンロードします。 今回は、TinyMCE Advancedという記事投稿画面のツールバーを拡張するプラグインで説明します。 まず、WORDPRESS.OR…続きを読む

WordPressでテーマを自作するときに必要なphpファイル

最低限必要なファイル WordPressでウェブサイトを表示するために最低限必要なファイルは、index.phpとstyle.cssです。この2つのファイルがあればWordPressを動作させることが…続きを読む

WordPressのテーマを自作する(WordPressに認識させる)

WordPressには予め提供されているテーマがあります。このテーマを利用して子テーマをつくることで簡単にテーマをつくることができますが、今回は1から自分でつくる方法について記します。 自作テーマの保…続きを読む

WordPressでウィジェットを自作のテーマで表示する

WordPressで自作のテーマを作った場合、外部のウィジェットを反映させることができなくなります。外部のウィジェットを反映させることができるようにするには、functions.phpに以下の一文を追…続きを読む

WordPressをローカル環境にインストールする

「外部に公開するつもりはないけれど、WordPressで自分用にコンピュータ内にブログをつくりたい」「WordPressで外部に公開する前にローカルで試したい」というような欲求のために、WordPre…続きを読む

WordPressを更新する

WordPressのダッシュボード画面で、WordPressの更新通知が表示されることがあります。今回はWordPressの更新方法の紹介です。 1.更新前にバックアップをとる WordPressを更…続きを読む

WordPressで親カテゴリを含めた記事のタイトルを表示する

WordPressで、「親カテゴリ」→「子カテゴリ」→「孫カテゴリ」…→「記事タイトル」を表示するコードです。 <?php $cats=get_the_category(); $ca…続きを読む

WordPressで画像をアップロードできなくなった場合の対処法

WordPressを使っていて、記事に画像を配置したい場合には、記事投稿画面で画像をドラッグ&ドロップすると、アップロードできます。 しかし、たまに「アップロード中にエラーが発生しました。後ほど再度お…続きを読む