HOME技術WordPressWordPressにファイルをアップロードできないときの対処法

WordPressにファイルをアップロードできないときの対処法

WordPressを使っていて、メディアを新規追加しようとすると、「アップロードしたファイルをwp-content/uploads/***に移動できませんでした」と表示されて、アップロードできませんでした。

環境

社内のイントラネットワークで、Windows Server2012にWordPressを構築しており、他のWindows 10クライアントからWordPressの管理画面でアクセスした場合に、以上のようなアップロードエラーが発生しました。

解決方法

外部サーバの場合には、FTPソフトを使って、該当のフォルダのパーミッションを777などに変更することで解決するらしいですが、この場合はFTPソフトを使ってアクセスしていなかったので、その方法がわかりませんでした。

そこで、該当のフォルダのプロパティをみて、「セキュリティ」タブ→「詳細設定」を開き、表示されたウィンドウの上部にある「所有者」の右側の「変更」をクリックします。

ユーザを検索して、IISのユーザに変更します。私の会社ではIISを使用してウェブサーバを立ち上げていたので、その設定時に使ったユーザ名の所有にすることで、アップロードすることができるようになりました。

関連記事

WordPressを更新する

WordPressのダッシュボード画面で、WordPressの更新通知が表示されることがあります。今回はWordPressの更新方法の紹介です。 1.更新前にバックアップをとる WordPressを更…続きを読む

WordPressでページがあるのにエラー表示される

WordPressでページが存在しているにもかかわらず、そのページへのリンクをクリックすると、「存在しない」と言われてしまう場合には、「設定」→「パーマリンク設定」より「基本」を選んで「変更を保存」を…続きを読む

WordPressで記事が属するカテゴリをすべて表示する

アーカイブページなどで、記事一覧を表示している時に、その記事が属するカテゴリをすべて表示する方法です。 コード <ul> <?php while (have_posts()) : t…続きを読む

WordPressのカスタム投稿タイプとは

WordPressにおいて、デフォルトで用意されている投稿タイプには、細かく分けると5つあります。 投稿(post) 固定ページ(page) 添付ファイル(attachment) リビジョン(revi…続きを読む

WordPressでテーマを自作するときに必要なphpファイル

最低限必要なファイル WordPressでウェブサイトを表示するために最低限必要なファイルは、index.phpとstyle.cssです。この2つのファイルがあればWordPressを動作させることが…続きを読む

WordPressをローカル環境にインストールする

「外部に公開するつもりはないけれど、WordPressで自分用にコンピュータ内にブログをつくりたい」「WordPressで外部に公開する前にローカルで試したい」というような欲求のために、WordPre…続きを読む

WordPressをプラグインを使わずバックアップする

WordPressの投稿した記事やアップロードしたファイル、テーマファイルなどをバックアップする方法です。今回はバックアップ用のプラグインを使わず手動で行います。 バックアップする 記事のバックアップ…続きを読む

WordPressにプラグインを追加する

プラグイン配布サイトなどから、プラグインをダウンロードします。 今回は、TinyMCE Advancedという記事投稿画面のツールバーを拡張するプラグインで説明します。 まず、WORDPRESS.OR…続きを読む

WordPressで親カテゴリを含めた記事のタイトルを表示する

WordPressで、「親カテゴリ」→「子カテゴリ」→「孫カテゴリ」…→「記事タイトル」を表示するコードです。 <?php $cats=get_the_category(); $ca…続きを読む

WordPressのスラッグとは

WordPressにおけるスラッグとは、カテゴリや投稿記事に数字ではなく、指定した文字列を使うことができるようにするものです。 スラッグには全角を使うこともできますが、全角にした場合には、実際のURL…続きを読む