HOME技術OSWindows:最近使ったアイテムを非表示にする

Windows:最近使ったアイテムを非表示にする

Windows10のタスクバーにある各アプリケーションのアイコンを右クリックすると、「最近使ったアイテム」などの表示で過去に開いたファイル名が表示されます。
今回はこれを非表示にする方法を調べました。

最近使ったアイテムの非表示

デスクトップの何もないところを右クリック→「個人用設定」をクリックします。

「スタート」をクリックします。

「スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストとエクスプローラーのクイックアクセスに最近開いた項目を表示する」を「オフ」にします。

関連記事

Windows10のPCを初期化する

Windows10のPCの初期化方法を調べました。 初期化の方法にはいくつかありますが、今回はWindows10に標準装備されている初期化を行います。 なお、Microsoftの見解では、この方法で初…続きを読む

Chrome Remote Desktopで接続するとWindowsのスタートメニューが縮小される

ある日、Chrome Remote DesktopでWindows10のデスクトップPCに接続したら、それまでは何も問題なかったのにWindowsのスタートメニューが縮小して表示されてしまい、アプリの…続きを読む

フォルダ内のファイル構造をテキストに書き出す

フォルダ内の構造をツリー形式で自動的にテキストで書き出す方法です。 コマンドプロンプトを使用する ツリー形式で書き出すには、コマンドプロンプトを使用します。 まず、事前にテキストファイルを用意します。…続きを読む

Windows10 April 2018 Update時にエラー(0xc1900130)が出てアップデートできない

Windows10の大型アップデートである、April 2018 Updateをしようとしても、途中でエラーメッセージが出てしまいアップデートできなくなる問題が発生したので調べました。 わたしの場合、…続きを読む

QNAPのSMBバージョンを変更する

NASとして、QNAPを利用していますが、Windowsからアクセスする場合に、QNAP側のSMBのバージョンとWindows側のSMBが異なるとアクセスできないという問題がありました。 SMB1.0…続きを読む

Windows10PCに別のPCからリモートアクセスする

ローカルエリア内のWindowsPCに別のWindowsPCからリモートアクセスする方法を調べました。(VPN接続している場合も同様です) 今回はWindows標準のリモートデスクトップ機能を使います…続きを読む

Windows10でMicrosoftアカウントではないアカウントを追加する

Windows10でログインアカウントを登録しようとするとMicrosoftアカウントをつくることを促されますが、Microsoftアカウントをつくりたくない場合の方法を調べました。 ローカルアカウン…続きを読む

Windows10の電源メニューに休止状態を表示する

Windows10は左下のスタートアップから電源メニューを選択すると、「スリープ」「シャットダウン」「再起動」のメニューが標準で表示されます。 しかし、スリープはちょっとしたことですぐに復帰してしまう…続きを読む

Windows10 Fall Creators Updateをしてから共有フォルダにアクセスできない

Windows10のFall Creators Updateをしてから、ローカルネットワークのほかのパソコンやNASに一部アクセスできなくなってしましました。 エクスプローラのネットワーク一覧にも表示…続きを読む

pagefile.sysの削除と再作成

Windowsではメモリが足りなくなった場合に、pagefile.sysというファイルを仮想メモリとして使う機能が備わっています。 このpagefile.sysはcドライブ直下にあり、非常に大きな容量…続きを読む