HOME技術ExcelExcelで複数部印刷しようとしても指定部数印刷されない

Excelで複数部印刷しようとしても指定部数印刷されない

Excelを開いて複数部印刷しようとしても、指定部数が印刷されない不具合への対処法です。
例えば、5部印刷しようとしても、1部ないしは2部しか印刷されません。
そして、エラーメッセージとして「【プリンタ名】でエラーが発生したため、ファイルを印刷できませんでした。原因としていくつかの理由が考えられます。」が表示されます。

この問題は、Windows Updateのファイルが影響しています。
「KB3177725」というUpdateファイルがインストールされている場合に、Excelでのみ、複数部印刷しようとするとこのようなエラーが発生する事象があります。
また、現在ではWindows7で発生しているようです。

復旧方法

KB3177725をアンインストールします。
セキュリティパッチであるため、本来ならば、プリンタドライバが対応してくれるのがよいのですが、プリンタドライバを最新にしても改善されない場合はKB3177725をアンインストールするしかありません。

スタートアップ→「コントロールパネル」→「プログラム」(もしくは「プログラムと機能」)
で表示された画面で、「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックします。
「KB3177725」を検索してアンインストールします。
コンピュータを再起動します。

これで不具合は解消します。
ただし、Windows Updateは自動的に適用されるものなので、このままにしておくと、再度「KB3177725」がインストールされてしまいます。次の手順でアップデートされないようにします。

Windows UpdateからKB3177725を非表示にする

スタート→「すべてのプログラム」→「Windows Update」を開きます。
「更新プログラムの確認」をクリックし、更新プログラムの検索をします。
更新プログラムの確認が終わったら、「~個の重要な更新プログラムが利用可能です」をクリックします。
「KB3177725」の項目を右クリックし、「更新プログラムの非表示」をクリックします。

関連記事

Windows10:右クリックメニューの表示が遅い

Windows10を使っていて、右クリックメニューの表示が20~30秒待たないと出なくなったため調べました。 イベントビューアーを使って原因を探る 検索バーに「event」などと入力すると、候補に「イ…続きを読む

Windows8.1のPCを初期化する

Windows8.1マシンを廃棄するため初期化する方法を調べました。 ストレージの内容を削除する意味 WindowsPCを廃棄する場合には個人情報を見られないようにするためストレージの内容を削除しなけ…続きを読む

フォルダ内のファイル構造をテキストに書き出す

フォルダ内の構造をツリー形式で自動的にテキストで書き出す方法です。 コマンドプロンプトを使用する ツリー形式で書き出すには、コマンドプロンプトを使用します。 まず、事前にテキストファイルを用意します。…続きを読む

Excel VBA:最終行番号を取得する

Excelでデータ管理をしていて、VBAでその全データに対して何らかの処理を行う場合、1行目から最終行までループさせて処理を1行ずつ行う場合には、最終行を取得する必要があります。 今回は、最終行を取得…続きを読む

Excel VBAでシートを並び替える

ExcelVBAでシート内のデータを並び替える方法です。 VBAのコード Endrow  = Worksheets(SheetName).Range(“A1”).End(xlD…続きを読む

Windows10 Fall Creators Updateをしてから共有フォルダにアクセスできない

Windows10のFall Creators Updateをしてから、ローカルネットワークのほかのパソコンやNASに一部アクセスできなくなってしましました。 エクスプローラのネットワーク一覧にも表示…続きを読む

Excelでセルに入力できる文字数制限を設定する

Excelで、セルに入力できる字数の制限を設定する方法です。 全角・半角問わず字数制限する メニューから「データ」を選択し「データの入力規則」をクリックします。 データの入力規則設定画面で、「設定」タ…続きを読む

Windows10の起動時に自動的にアプリケーションを起動する

Windows10で、コンピュータの起動時に任意のアプリケーションを自動的に起動させる方法です。 スタートアップ項目にショートカットを追加する コンピュータの起動時に自動的に指定したアプリケーションを…続きを読む

Excel VBAでコマンドプロンプトを起動しコマンドを実行する

Excel VBAでコマンドプロンプトを起動し、かつコマンドを実行する方法です。 コマンドプロンプトの実行 コマンドプロンプトを実行するには以下のように書きます。 CreateObject (&#82…続きを読む

Windows10 April 2018 Update時にエラー(0xc1900130)が出てアップデートできない

Windows10の大型アップデートである、April 2018 Updateをしようとしても、途中でエラーメッセージが出てしまいアップデートできなくなる問題が発生したので調べました。 わたしの場合、…続きを読む