HOME生活感想ワンダー:R・J・パラシオ

ワンダー:R・J・パラシオ

初夏に本屋に行くと、若年層のコーナーには、夏休みの読書感想文用に推薦図書が並びます。
ワンダーはその中に、5・6年生用ということで置かれていました。
全く内容は知らなかったのですが、表紙が気になって少し読んでさらに気になったので購入しました。

この話は実話かと思ってしまいますが、創作です。
主人公はオーガスト・プルマンという小学5年生。
でも学校に行くのは5年生になってからが初めて。
生まれつき顔に問題を抱えており何度も手術を繰り返し、顔の造形が崩れてしまっている少年オギーを中心に、彼を取り巻く子供たちの視点でストーリーが進んでいきます。

オーガスト・プルマンは自分の顔に非常にコンプレックスを持っていて、人がチラっと自分の顔を見たときに、どういう気持ちで見ているのか悟ってしまいます。
そんなオギーが学校に入って、うまくやっていけるのでしょうか…?というストーリー。

周りにこんな子がいたらどうするか?という問いかけになる一冊でしょう。
残念ながら、はじめはどうしても好奇心や恐怖心の目を向けてしまうと思います。
10代のような多感な時期ではその反応は当然のものかもしれません。無理やりダメと押さえつけるのではなく、そこからどうするのかという行動が問われるのだと思います。
オギーは、中身は普通の少年、それどころか家族もみんなナイスガイばかり。
そんなオギーが学校に入ったことによって起こる、友達の裏切り、姉の葛藤、いじめっことの対決など、あるかもしれないという話が展開され、そして最後はサマーキャンプで事件発生!
どうなってしまうのでしょうか?

この話は映画化もされており、オギーが学校から帰ってくるときに友達になったジャックウィルと話しながら校門から出てくる姿を見た、母親役のジュリア・ロバーツの、驚きとともにうれしさが湧き上がってくる、「えっ!何!?友達…?まじで!?」みたいな感じの演技が素敵で、見ているこちらもうれしくなってしまう場面でした。
ワンダーにも続編があり、主役がオギーではないようですが、気になったので読むつもりです。

関連記事

砂の女:安部公房

昆虫好きの主人公が、昆虫採集のために砂丘にいったところ、砂丘にあいている砂の穴の底に連れていかれ、そこから脱出できなくなってしまう、という不思議な話です。 砂に囲われた盆地、というよりはほぼ穴という感…続きを読む

55歳からのハローライフ:村上龍

サスペンス続きだったので、別の話を、と思い手に取ったのが「55歳からのハローライフ」です。 定年を前に仕事を辞めた人、仕事をなくした人たちの、これからどうしようか、という困惑とそこから前向きになる過程…続きを読む

オイアウエ漂流記:荻原浩

荻原浩の書いた「砂の城」が読みやすくて面白かったので、他の本も興味を持って読んでみたのが、オイアウエ漂流記です。 この本は、日本人+1名の外国人たちを乗せたトンガ行の飛行機が墜落して、無人島に流れ着き…続きを読む

ブレイブ・ストーリー上中下:宮部みゆき

小学生低学年から中学年にかけての子どもに、本を読んでほしいと願う家庭で起こる問題の一つが、「かいけつゾロリから抜け出せない問題」だそうです。 いかにゾロリが偉大であるかの裏付けでもあるこの問題、本を自…続きを読む

仮面ライダーBLACK SUN(AMAZON PRIME VIDEOドラマ)

西島秀俊・中村倫也主演のAmazon Prime Video限定ドラマ「仮面ライダーBLACK SUN」が、2022年11月1日から放映されたので見てみました。 元は仮面ライダーBLACKという、平成…続きを読む

野生のロボット:ピーター・ブラウン

野生のロボットは、子供向けの本です。 うちの子に読ませたら読むのではないか?と考えて手に取りました。 うちの子は、なかなか本を積極的に読まず、漫画やゾロリなど読みやすいものばかりを読んでしまいます。も…続きを読む

むらさきのスカートの女:今村夏子

「何も起こらないのに面白いとTikTokで話題沸騰!」という帯に惹かれ、あらすじをチェックすると、主人公がいつも近所でみかける「むらさきのスカートの女」と友達になりたいが故に、自分の職場に就職するよう…続きを読む

連続殺人鬼カエル男:中山七里

数年前に動画配信サイトの無料枠で「連続殺人鬼カエル男」というドラマが配信されていました。 そのときに興味がわいたものの、結局見ないでそのままにしてしまいました。 それからしばらくして、その原作が小説と…続きを読む

砂の城:荻原浩

会社を解雇され、離婚をし、家もなくなった男が行き着いた先はホームレス。 彼は、公園で寝泊まりするようになりますが、そのうちに、公園の隅でいつも占いをしている男に話しかけるようになり、占いの客引きを始め…続きを読む

DC がんばれ!スーパーペット(映画)

「DC がんばれ!スーパーペット」は、ワーナーブラザーズのCGアニメ映画です。 この映画も、他の映画を見ているときに流れた広告を見て、子供が「今度はこれを見たい」といったのがきっかけで、ある暇な休日の…続きを読む